雄大なパノラマ 柳瀬川と武蔵野線の絶景 城山神社

城山神社は、埼玉県所沢市城にある神社です。

城山神社

城山神社は、滝の城の本丸跡(本郭跡)にある神社です。落城後は愛宕神社が祀られていましたが、1908年、村内にある天神社、熊野神社、八幡神社、稲荷神社2社、愛宕神社を合祀し、城山神社と改称しました。

城山神社

城山神社は、かつての滝の城の本丸跡に位置しています。急カーブが続く旭ヶ丘通り沿いの鳥居をくぐると、そこは静寂の世界が広がります。車の騒音が遠ざかり、鳥のさえずりと木々の葉擦れの音が心地よく響きます。

城山神社

城山神社は、滝の城址公園の高台にある神社です。鳥居を抜けると階段があります。段差や勾配は急ですが、手すりがあるので安心して上ることができます。

城山神社

階段を上り切ると、そこには城山神社の境内が広がります。深呼吸をすると、鳥のさえずりが聞こえ、日常の喧騒を忘れさせてくれます。荘厳な雰囲気の境内は、参拝者の心を鎮めます。

城山神社

城山神社の魅力は、なんといっても高台から眺める柳瀬川と武蔵野線の絶景です。高台に広がる新緑と、武蔵野線が時折音を立てながら通り過ぎるコントラストは、まるでタイムスリップしたかのような錯覚に陥ります。

城山神社

城山神社の創建年代は定かではありませんが、古くからこの地に根ざし、人々の崇敬を集めてきた神社です。滝の城の鎮守として、地域の人々の信仰を集めていましたが、時の流れとともに城は落城し、その後、愛宕社が祀られるなど、幾度となく変遷を遂げてきました。明治以降は、周辺の神社を合祀し、地域の守り神として人々に親しまれています。

城山神社 夫婦樫

城山神社の境内には、夫婦樫があります。夫婦樫は、夫婦が仲睦まじく寄り添っている姿に見立てて、夫婦樫と呼ばれています。城山神社の夫婦樫は、単に2本の木が並んでいるだけでなく、空高く絡み合いながら伸びていて、神聖な力を感じます。

城山神社

城山神社は、歴史と自然が融合した魅力的な神社です。高台からの絶景や、様々な神様への信仰など、多くの魅力があります。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。