内藤家の屋敷跡の面影が残る庭園 新宿御苑 玉藻池

新宿御苑 玉藻池は、東京都新宿区内藤町にある池です。

新宿御苑 玉藻池

新宿御苑の玉藻池の周辺は、江戸時代には内藤家の屋敷があり、玉藻池はその屋敷の庭園の一部でした。この江戸屋敷の面影を残しているのが玉藻池です。

新宿御苑 玉藻池

当時の玉藻池の周辺は、池、谷、築山をしつらえた玉川園と呼ばれる名園が造られ、曲線やなだらかな丘陵は景勝地とされ、江戸の名園のひとつだったそうです。現在でも、当時と同じ形状を留めています。

新宿御苑 玉藻池

江戸時代の内藤家の屋敷跡の面影をとどめる庭園を通して、江戸から令和の歴史に思いを馳せながら風景を鑑賞するのも楽しいですね。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

池に流れ込むカエデの枝ぶり 新宿御苑 下の池

新宿御苑 下の池は、東京都新宿区内藤町にある池です。

新宿御苑 下の池

下の池は新宿御苑の南東にある池です。池の周りには木々が繁り、季節ごとに素敵な景色を見ることができます。静かな水面に映る景色は素敵ですね。

新宿御苑 下の池

12月に入り秋が深まると、下の池の周辺にあるカエデは見頃を迎えます。池に流れ込む滝のように伸びた枝は光の加減で表情を変え、どこから見ても絵になる絶景が見れるそうです。

次回は、その時期に来てみたいですね。

それでは、また。

都会と自然との融和が感じられる場所 新宿御苑 上の池

新宿御苑 上の池は、東京都渋谷区千駄ケ谷にある池です。

新宿御苑 上の池

新宿御苑 上の池は自然の地形を利用し、池を中心につくられた池泉回遊式の日本庭園です。観光客や地元の人々とともに、色彩豊かな風景を満喫することのできる素晴らしい観光スポットです。

新宿御苑 上の池

上の池には橋が架かり、池の縁には非常に大きな石灯籠が存在感を溢れさせ鎮座していました。どこを切り取っても絵になる風景です。

新宿御苑 上の池

新緑に彩られた柳は、涼しい風に吹かれています。水辺でのんびり過ごすのにもぴったりの場所ですね。

新宿御苑 上の池

オシドリは、夏は本州中部以北の山地の渓流で暮らしています。新宿御苑では、毎年秋頃からオシドリが見られはじめ、木々が落葉して冬支度を整える頃には数十羽ほどが集まるそうです。オシドリにも人気の憩いスポットとなっているんですね。

コイ

日本庭園の上の池をはじめ、園内の池には数十匹ものコイが暮らしています。人が近づくと口を大きく開けてパクパクするので、このコイには誰かがエサをあげているようですが、新宿御苑内ではエサやり禁止になっています。

新宿御苑 上の池

美しい花々が咲き乱れ、池の水面には野鳥や魚が泳ぐ姿を見ることができる新宿御苑 上の池は、都会と自然との融和が感じられる場所ですね。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。