弓引くように心寄せて 四季の里 郡山緑水苑 歌碑ヶ丘

四季の里 郡山緑水苑 歌碑ヶ丘は、福島県郡山市喜久田町堀之内赤津前にある丘です。

四季の里 郡山緑水苑 歌碑ヶ丘

「四季の里 郡山緑水苑」は、福島県郡山市にある四季折々の花々や自然を楽しめる公園です。歌碑ヶ丘は、四季の里 郡山緑水苑の北エリアにあります。

四季の里 郡山緑水苑 歌碑ヶ丘

四番池を歩いていると、歌碑ヶ丘の案内版が見えます。歌碑ヶ丘は、その名前の通り丘になっています。

四季の里 郡山緑水苑 歌碑ヶ丘 万葉歌碑

歌碑ヶ丘では、歴史や文化を伝える万葉歌碑が設置されています。歌碑ヶ丘の万葉歌碑には「陸奥(みちのく)の、安達太良真弓(あだたらまゆみ)、弦(つら)はけて、引(ひ)かばか人の、我(わ)を言(こと)なさむ」と刻まれています。歌の意味は「安達太良山のまゆみにつるをつけて、弓を引くようにあなたに心を寄せたら、世間では私とあなたを何と噂するでしょう」だそうです。

四季の里 郡山緑水苑 歌碑ヶ丘 第三展望広場

歌碑ヶ丘には「第三展望広場」もあり、四季の里 郡山緑水苑や五百川の眺望を楽しむことができます。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

優しい風が吹く丘 羽生市三田ヶ谷農林公園 キヤッセ羽生 四季の丘

羽生市三田ヶ谷農林公園 キヤッセ羽生 四季の丘は、埼玉県羽生市三田ケ谷にある丘です。

羽生市三田ヶ谷農林公園 キヤッセ羽生

四季の丘は、羽生市三田ヶ谷農林公園の一角にある丘です。

羽生市三田ヶ谷農林公園 キヤッセ羽生 四季の丘

園内に入ると小高い丘が見えてきました。丘の斜面には花が咲き、頂上にはこぶしと木蓮の木が植えられています。

羽生市三田ヶ谷農林公園 キヤッセ羽生 四季の丘

丘の上に登ってみると、色とりどりの花が咲いているのが見えます。季節に合わせてさまざまな花が咲き誇り、最高の眺望を楽しめる丘ですね。丘にはベンチがあり、のんびりくつろぐことができます。

木蘭(木蓮)

丘の上には、羽生市出身の「スターダスト・レビュー」のメンバー、柿沼清史さん作曲のヒット曲「木蘭の涙」の記念碑が建てられました。埼玉県は地元愛を大切にしていますね。

羽生市三田ヶ谷農林公園 キヤッセ羽生 四季の丘

のどかな丘の上では春の優しい風が吹いていました。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

丘の斜面の花壇に咲くコスモス 秋留台公園 コスモスの丘

秋留台公園 コスモスの丘は、東京都あきる野市二宮にある丘です。

秋留台公園 中央広場

秋留台公園 コスモスの丘は中央広場の西側にある丘で、少し高台になった丘から中央広場の方向は道が一直線に伸びていて眺めが良く気持ちがいいですね。

秋留台公園 コスモスの丘

コスモスの丘にはコスモスが咲いています。コスモスの見ごろは9月中旬から10月初旬で、この時期には花壇にはさまざまな色のコスモスが満開になります。丘は広いわけではありませんが、コスモスがたくさん咲いてました。訪れた時は4月でしたが青一色ですね。

コスモスの丘では秋になると満開のコスモスに出合えますが、コスモスの丘の先には桜が咲いています。少し時期が遅く葉桜になりかけていますが、秋も春も楽しませてくれる丘ですね。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。