海抜270メートルの屋外展望回廊 スカイデッキ 六本木ヒルズ

スカイデッキは、東京都港区六本木にある展望台です。

スカイデッキ

スカイデッキは海抜270メートル、森タワーの屋上に位置する展望台で、太陽と空と風を体感できる特別な空間です。空がとても近く感じますね。

六本木ヒルズ

スカイデッキへは、専用のエレベータで上がります。

スカイデッキ

東京湾方面にはNEC(日本電気)本社ビルや、形が特徴的な元麻布ヒルズ フォレストタワーを望むことができます。

東京タワー

東京タワーのトップデッキは250メートルなので、それより20メートルほど上からの景色です。東京タワーと目線が同じで、さらに奥には豊洲方面のビル群を望むことができます。

新宿ビル群

スカイデッキからは360度のパノラマの眺望を楽しむことができ、まもなく夕暮れに包まれる新宿のビル群もはっきりと見ることができます。六本木ヒルズから新宿まで直線で4.5キロメートルほどですが、意外と距離がありますね。

屋上ヘリポート

六本木ヒルズの屋上には災害救助用ヘリポートがあり、火災が起きても安心ですね。中央の大きな「H」マークがとても印象的です。

スカイデッキ

スカイデッキは周囲に視界を遮る建物がなく、視界と安全を両立させた手すりに囲まれた最高の展望台です。

スカイデッキでは、星空観望会や季節の天文イベントも開催しているそうなので、次回は夜景と星空を眺めてみたいですね。

それでは、また。

  • 2005/5/29 初版
  • 2014/3/29 更新

東京都の行政の中心 東京都のシンボル 東京都庁

東京都庁は、東京都新宿区西新宿にあるビルです。

東京都庁第一本庁舎 (2019/01/03)

東京都庁は、日本の首都の東京の行政の中心となる建物です。第一本庁舎、第二本庁舎、東京都議会議事堂から構成されています。特徴的なデザインと、都民の生活を支える重要な役割を担っています。

東京都庁は、その巨大なスケールが特徴です。特に、第一本庁舎は、48階建て、高さ243メートルを誇り、都心のランドマークとなっています。夜になると、美しくライトアップされ、都心の夜景を一層華やかに彩ります。

東京都庁第二本庁舎 (2023/11/03)

東京都庁第一本庁舎の隣には、東京都庁第二本庁舎があります。東京都庁第二本庁舎は、第一本庁舎に比べるとやや小規模ですが、東京都の行政を支える重要な役割を担っています。

東京都庁第二本庁舎 (2020/06/25)

東京都庁第二本庁舎では、水道、交通、教育に関する様々な機関が多数集まっています。第一本庁舎と第二本庁舎は、それぞれ異なる役割を持ちながらも、一体となって東京都の行政を支えています。

東京都庁

東京都庁の中には、全国観光PRコーナーがあります。全国47都道府県の観光情報が集まっているので、旅行計画を立てる際に非常に役立ちます。各都道府県の最新の観光パンフレットが常設されて、スタッフが各地域の観光案内やイベント情報などを提供してくれます。

東京都庁

東京都庁のロビーは、その広々とした空間と開放的な雰囲気から、多くの人々が訪れています。東京都庁は、その雄大な姿だけでなく、都心の美しいパノラマを楽しめる展望台としても人気です。45階、地上202メートルの高さから眺める東京の景色は、訪れる人を圧倒します。

東京都庁第一本庁舎 (2023/11/03)

東京都庁は、東京観光の定番スポットの一つです。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2005/07/23 初版
  • 2019/01/03 更新
  • 2020/06/25 更新
  • 2022/10/01 更新
  • 2023/08/15 更新
  • 2023/11/03 更新