食事処のメニューが豊富 スターバックスもある 三芳パーキングエリア (下り)

三芳パーキングエリア (下り)は、埼玉県入間郡三芳町上富にあるパーキングエリアです。

三芳パーキングエリア (下り)

三芳パーキングエリア (下り)は、関越自動車道の最初のパーキングエリアです。休日になると観光客がトイレ休憩で立ち寄るので、駐車場が渋滞しがちです。パーキングエリア内には、キッチンカーや売店、お食事処などの施設が充実しています。

レストラン

三芳パーキングエリア (下り)の食事処のメニューは写真がずらりと掲載され、ショーケースには食品サンプルが並んでいます。うどん、そば、カレー、オムライス、アジフライなど、バラエティ豊かなメニューに興奮しますね。

券売機

何を食べようか券売機の前で長考する人が多いのか、券売機は3台も用意されています。カレー祭りなどのイベントが行われることもあるそうですが、味はまぁまぁ美味しいとの評判です。

店内

店内には軽食の「とんかつ まいせん」や、ベーカリーの「Bread’s Court」などもあるので、食のジャンルは広く網羅されていますね。

自動販売機

サービスエリアやパーキングエリアでよく見かけるコーヒーの自動販売機も設置されていました。この自動販売機は味の調整が広く効くので、自分に合ったこだわりの一杯を作れるのはありがたいですね。

ショッピングコーナー

「東京スウィーツコーナー」では、東京土産「東京バナナ」、資生堂パーラーのクッキーや、地元狭山茶を練り込だ生地で餅と餡を包んだ「狭山茶つつみ焼き」、小江戸川越 菓匠 右門の人気和菓子「いも恋」などのお土産を買うことができます。

スターバックス

三芳パーキングエリア (下り)には、スターバックスもあります。休憩にもご飯にカフェにも対応できるので、とてもありがたいパーキングエリアですね。

機会があれば、再度立ち寄ってみたいと思います。

それでは、また。

バラエティに富んだサービスエリア 談合坂サービスエリア (下り)

談合坂サービスエリア (下り)は、山梨県上野原市野田尻にあるサービスエリアです。

談合坂サービスエリア (下り)

談合坂サービスエリア (下り)は、中央道下りにある最初の大きなサービスエリアです。数多くの店舗が入った大型のサービスエリアで、広い駐車スペースも用意されています。

屋外店舗

談合坂サービスエリア (下り)には、スターバックスやすた丼、たこ焼き、やきそば、串焼き、ソフトクリームなどバラエティに富んだ店舗が出店し、気分にあった食事を選んで食べることができます。

トミカ

施設の中には、トミカのおもちゃが販売されているコーナーがありました。ミニカーの他にも、お弁当箱や塗り絵も販売されていていますね。

フードコート

フードコートには街中で見かけるチェーン店も入っていて、いつもの味をここでも楽しむことができます。コロナ禍なのでパーテーションも設置され、安心して食事を楽しめますね。

Piace EAST MALL

Piace(ピアーチェ)は「楽しい 好き」を意味するイタリア語のお店です。

Piace EAST MALL

東京や横浜、山梨の土産を販売しているほか、おにぎりやサンドイッチ等の軽食も充実していました。

抗原簡易検査キット

地元に帰る人たちのために、コロナウイルスの抗原簡易検査キットも販売されていますね。検査すれば安心です。

もみ殻たまご

生卵の販売が行われていました。

ひよ子

生卵もよいですが、こちらの少し成長したひよ子も美味しいですね。

ひよ子

さっそく購入して食べてみました。

ひよ子

ふわふわしていて、味が凝縮していて、適度な甘みがあって、とても美味しいですね。

スターバックス

談合坂サービスエリア (下り)にはスターバックスのお店があり、訪れた時は、サクラにちなんだメニューが販売されていました。

サクラ フラペチーノ

今日は2月ですが、ほどよい気温だったので、外の席でサクラ フラペチーノを楽しむのも良いですね。

談合坂サービスエリア (下り)

機会があれば、再度立ち寄りたいと思います。

それでは、また。

ファミリーマートがある 三芳パーキングエリア (上り)

三芳パーキングエリアは、埼玉県入間郡三芳町上富にあるパーキングエリアです。

三芳パーキングエリア (上り)

三芳パーキングエリア (上り)は、NEXCO東日本が力を入れている「PASAR」のパーキングエリアです。PASARは、「パーキングエリア」の「PA」、「サービスエリア」の「SA」、リラクゼーション(Relaxation)の「R」を組み合わせたものだそうです。

三芳パーキングエリア (上り)

三芳パーキングエリア (上り)には、10店舗近くのフードコートが出店し、施設がとても充実しています。高速に乗らなくても入ることができ、一般道にも駐車場が用意されています。

お八つ小路

お八つ小路では屋台の出店風の店舗が立ち並び、テイクアウトにぴったりのグルメが用意されています。イートインのフードコートと、テイクアウトのお八つ小路、どちらも選べるのはとても嬉しいですね。

ファミリーマート

パーキングエリアとしてはめずらしく、ファミリーマートがありました。

オートバックス

オートバックスもあるので、カー用品を購入することができます。

催事場アトリウムでは民芸木工市が開催されていました。漆器やしゃもじ、ハンカチなどの小物や日用品が販売され、風情のある和の逸品が集結しています。木や竹などの自然素材を使い、こだわりの匠の技が光っていますね。

別の時期にに訪れたところ、四国味めぐりのイベントが行われれいました。多目的スペース「アトリウム」では、毎回訪れるごとに異なるイベントが行われていますね。

食の駅では、地元三芳町の新鮮な野菜や果物、物産品を割安で購入できるとして地元でも有名です。一般道からも来れるので、地元の人がここで買い物をしているのかもしれないですね。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

  • 2022/1/19 初版
  • 2022/3/22 更新