秘境と呼ばれた渓谷 猊鼻渓

猊鼻渓は、岩手県一関市東山町長坂町にある渓谷です。

猊鼻渓

猊鼻渓は、砂鉄川が石灰岩を浸食してできた渓谷です。

高さ100mを超える断崖が、約2kmに渡って続いているそうです。

渓谷

1925年に国の史蹟名勝天然記念物、名勝指定県内第一号に指定され、今では観光名所として多くの人が訪れています。

川の流れは静かで、船頭が竿一本で巧みに舟を操り唄う「げいび追分」の舟下りが有名でね。

山菜そば

お昼過ぎだったので、山菜そばを頂きました。

猊鼻渓

今回はランチのみでしたが、今度来る時は舟下りを体験してみたいですね。

それでは、また。

できたてあつあつ ささかま手焼き体験

ささかま手焼き体験は、宮城県宮城郡松島町の松島蒲鉾本舗 総本店で体験することができます。

松島蒲鉾本舗 総本店

松島蒲鉾本舗 総本店は、瑞巌寺の東、県立自然公園松島の目の前にあります。

網焼き

ささかまぼこを両面網でじっくり焼き、かまぼこがぷっくり膨らんできて、きつね色に焼き目がついたら完成です。

手焼きかまぼこ

できあがりました。

あつあつのうちに食べるとより一層おいしいですね。

写真からも、よだれが出るほど美味しそうなかまぼこに見えると思います。

牡蠣

続いて、牡蠣も美味しく頂きました。

宮城県宮城郡松島町には、食べ歩きできるお店が揃っていて最高のロケーションですね。

伊達政宗歴史館

近所に伊達政宗歴史館がありました。

戦国時代の英雄、伊達政宗の生涯を伝える歴史博物館だそうです。

浸水の深さ

東日本大震災では、この高さまで浸水したそうですね。

食べてよし、観光してよしの松島町。

機会があれば、再度食べ歩きしてみたいですね。

それでは、また。

お散歩道中 雪竹屋のせんべい

雪竹屋は、宮城県宮城郡松島町にあるおせんべい屋さんです。

雪竹屋

五大堂の向かい側、メインストーリー沿いに建つ松島雪竹屋は、焼きたてものせんべいが食べられるお店として有名です。

2階はカフェで、店頭では手焼きのせんべいを販売しています。

食欲をそそるディスプレイ

焦げないようこまめに両面を焼きながら作り、キツネ色に変わったら醤油の入った壺にせんべいを浸け海苔を巻いたら、紙に挟んで完成です。

温かいせんべいを口に近づけると、醤油の香ばしい香りがしますね。

機会があれば、再度食べ歩きして見たいと思います。

それでは、また。