丸一日楽しめる 富士の絶景 山梨県笛吹川フルーツ公園

笛吹川フルーツ公園は、中央自動車道の一宮御坂インターチェンジと勝沼インターチェンジが最寄りとなっていて、どちらかも車で約30分の距離にあります。

フルーツ公園

山全体が公園になっていいます。

くだもの広場

くだもの広場は公園の中央あたりにあり、一年中楽しめる明るいガラスドームの全天候型の建物です。

展示物がいっぱい

くだもの広場の地下にあるくだもの館は、果物やワインの科学、歴史、文化などを学ぶことができる情報館です。展示物がいっぱいありました。

梅の花

公園の上の方には、レストランや噴水広場や花の広場があります。

梅の花が咲いていました。

富士山

1日では回ることができないほど広い山梨県笛吹川フルーツ公園。

見所はまだ他にもたくさんありそうなので、もう一度来てみたいですね。

それでは、また。

三鷹市大沢の里周辺を散策しました

大沢の里は三鷹市大沢にあり、近くに野川が流れていて、とてものどかな場所です。

大沢の里古民家には、崖線からの湧き水を利用したわさび栽培があり、昔のくらしを今に伝えます。

国分寺崖線

この場所は、立川市国分市から続き、世田谷大田区へ抜ける国分寺崖線がある場所です。

なるほど、西が野川で低く、東が森で急な坂がある地形ですね。

順路

自然観察路と出山横穴墓群があるそうなので、行ってみることにします。

出山横穴墓群

出山横穴墓群は、崖線に掘りこまれた横穴墓です。

おそるおそる覗いてみました。ちょっと怖い雰囲気がありますね。

自然観察路

自然観察路は急勾配の坂や階段がありますが、背の高い竹や雑木林があるので涼しく感じます。

歩いていたら疲れてきました。

ソフトクリーム

疲れてきたら、甘いソフトクリームで体力を回復させます。

大沢の里の周辺には、野川公園や調布飛行場もあるので、今度はさらに足を伸ばして散策してみたいと思います。

それでは、また。

高麗山公園を散歩してきました

高麗山公園(こまやまこうえん)は、湘南平にあり、平塚市と大磯町にまたがる公園です。

「高麗山」という漢字は地元民でなければ、正確に読めないですね。

高麗山の北側の風景

公園の北には平塚市を望むことができます。

高麗山の南側の風景

一方、南側には相模湾と大磯市を望むことができます。

高麗山公園の散歩コース

高麗山公園には、散歩できるコースがあり、階段と起伏に富むかなりハードな道になっています。

高麗山公園の散歩コースからの眺め

ところどころに座れる椅子があるので、休みながら歩くことができます。

テレビ塔

公園の東側には電波塔があり、登ることができます。

テレビ塔

近くで見ると大きいですね。

テレビ塔の落書き

こんなところに「青春したい!!」と書く人は、きっと青春を謳歌していることでしょう。

テレビ塔の落書き

テレビ塔では「たぴおか」は販売していません。

テレビ塔の落書き

公園の夜は夜景が綺麗に見えそうですが、治安は悪そうですね。

ショップ湘南平

公園の西側には、ショップ湘南平があります。

疲れた体を癒すアイスクリームなども販売しているようですが、クローズしていました。

コロナの時期でなければ、きっと美味しく頂けたことでしょう。

今度は夜景を見に来てみたいですね。

それでは、また。