青葉山公園を散策しました

青葉山公園は、宮城県仙台市青葉区にある公園です。

伊達政宗像

青葉山公園は有名な観光スポットで、伊達政宗像のある仙台城跡地にある公園です。

地元の人もよく来るスポットで、伊達政宗像はライトアップされ、夜景もきれいだそうです。

仙台の街並

仙台の街並みを一望でき、最高のロケーションですね。

仙台観光には欠かせないスポットです。

仙台城跡

仙台城は仙台市内を一望できる青葉山の一角にあったそうですが、現在はその姿を残してはいません。

青々と茂る樹木や大きな石垣などに城の面影が残っていますが、復元された脇櫓を除いては、天守や門がないのが残念ですね。

青葉山公園

敷地内には青葉城資料展示館があり、仙台城の歴史や石垣修復の経緯、伊達正宗と仙台城の全盛期について学べるそうです。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

大正のロマンを未来へ 山本有三記念館

山本有三記念館は、東京都三鷹市下連雀にある博物館です。

山本有三記念館は、作家・劇作家として知られる山本有三がかつて住んでいた洋館で、現在は、山本有三を紹介する施設として、見学ツアーやイベントを開催しています。

施設内は撮影禁止なので写真はありませんが、内装や調度品は趣向をこらした一流品が置かれ、大正時代の暮らしを見ることができます。

有三記念公園

敷地内には有三記念公園が開放されていて、緑豊かな一画になっていますね。

玉川上水の風の散歩道付近に来た際は、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

バラに囲まれた噴水広場 神代植物公園

神代植物公園は、東京都調布市深大寺元町にある公園です。

神代植物公園は都内最大級の広さを誇り、約48万平方メートルの園内に約4,800種類が植えられ、四季を通じて様々な花を楽しむことができます。

噴水とバラ園

神代植物公園の中央にはシンメトリックに設計された噴水があります。

広さは大規模ですが、水は高く吹き上げるわけではないので虹は見えないかもしれませんね。

噴水の周辺にはバラ園があって、ヨーロッパの庭園のような雰囲気を味わえます。

バラ

輝くほど赤く色づいたバラがありました。

春バラは5月中旬頃〜6月下旬頃、秋バラは10月中旬頃〜11月上旬頃が見頃です。

ベンチ

園内各所には休憩所が設置されていて、噴水や彩り豊かな植物を見ながら、ゆっくり過ごすことができます。

薔薇のシューアイス

園内にはカフェ・喫茶の「グリーンサロン」があり、薔薇のシューアイスが販売されていたので買ってみました。

薔薇の味がかすかに香るシューアイスです。

ベンチに座って薔薇を眺めながら食べると、目と口から薔薇を堪能できる最高のシューアイスです。

大温室

神代植物公園には、全面ガラス張りの建物「大温室」があるので、今から行ってみたいと思います。

それでは、また。