白良浜海水浴場を散歩しました

白良浜海水浴場は和歌山県西牟婁郡白浜町にあり、約620mに渡る白砂の浜です。

白良浜

白良浜には、白い砂とエメラルドグリーンの海があり、椰子の木の並ぶ風景はリゾート気分を味わうことができます。

靴のまま砂浜を歩くと、靴の中が砂だらけになるので裸足のほうが良いですね。

椰子の木

今日は秋の晴天の青空で、海風が適度にあって涼しいです。

ワイキキビーチが姉妹浜とのことです。椰子の木だけを写真に撮ると、ワイキキビーチの風景と思えなくもないですね。

南紀白浜食の港

砂浜を散歩したのでお腹が空いてきました。

近くに食の港があったので、立ち寄ります。

軽めのランチ

まだ午前中でしたが、軽くお魚を頂きました。

わさびと醤油で頂くと、より一層美味しいですね。

白良浜

平日の午前中なので人はまばらで、駐車場も空いていました。

泳いでもよし、散歩してもよしの白良浜。機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

三段壁洞窟の付近を散策しました

三段壁洞窟は南紀白浜空港から車で約6分、紀勢自動車道南紀白浜ICより約15分にあり、南紀白浜の中でもっとも歴史ある景勝地です。

三段壁展望台からの風景

黄金色に光る岩肌が綺麗ですね。

夕暮れ時にはさらに美しく輝きそうです。

三段壁洞窟は、地下36mに広がる海蝕洞で、源平合戦で知られる熊野水軍の舟隠し場の伝承が残る史跡でもあるそうです。

お急ぎの方は15分でご覧頂けます、という言葉にひかれましたが、今回は時間の都合により行けませんでしたので、次回はちゃんと予定を立てて洞窟を探検してみたいと思います。

それでは、また。

青岸白灯台の付近を散策しました

青岸白灯台は和歌山県和歌山市湊にあり、全長550mほどある防波堤の先に立つ灯台です。

青岸白灯台

防波堤の先に見えるのが青岸白灯台です。

みなさん朝から魚釣りを楽しんでますね。ハマチやアジが釣れるそうです。

駐車場

駐車場が近くにあるのはありがたいですね。

青岸海岸からの眺め

青岸海岸でアイスコーヒーとパンを食べながらのんびり時間を潰しました。

機会があれば再度来てみたいですね。

それでは、また。