武蔵國分寺(むさしこくぶんじ)は、東京都国分寺市にあるお寺です。

訪れた日は猛烈な暑さで観光客はあまりいませんでしたね。
日陰を探しつつ、お寺を散策します。

国分寺駅は有名ですが、その近くにあるのが武蔵國分寺です。
武蔵国の國分寺は、1333年の分倍河原の戦いで焼失し、その後再建されたそうです。
そういえば、近くに分倍河原駅がありますね、今度行ってみることにしましょう。

國分寺の周辺は、国分寺公園や野鳥の森があるので、蚊が多く発生しています。
気をつけていたのに、何箇所も食べられてしまいました。

お寺の東側には資料館があります。
室内のほうが少し涼しいので、展示された史跡武蔵國分寺跡の出土品を眺めつつ、体力を回復させます。

薬師堂は、仁王門から階段を登ったところにあります。
ポカリスエットをがぶ飲みしながらお参りしました。

真夏の酷暑に國分寺へ来たことは、一生の思い出ですね。
友達と待ち合わせする時「国分寺で待ってるよ」といっても、お寺の國分寺ではなく、JRの国分寺駅ですので間違えないようにしましょう。
それでは、また。