五大堂は、宮城県宮城郡松島町の景勝地松島にある仏堂です。

五大堂は国の重要文化財に指定されていて、伊達政宗が1604年に建てたと伝えらています。

五大堂へ行くにはすかし橋を渡りますが、すかし橋は橋の上から下の海が見える造りになっています。
その理由は「足元を見つめて気を引き締める」ためだそうです。

すかし橋は「縁結びの橋」として有名です。
板と板の間に隙間があるので、足を取られないように気を引き締めて渡る必要がありますね。

東北地方では現存する最古の桃山建築の五大堂。
機会があれば、再度来てみたいですね。
それでは、また。