めがね岩は、千葉県勝浦市松部にある岩です。
めがね岩は、長い間の海蝕と風化によって出来た自然の洞門です。めがね岩のある勝浦市松部(まつべ)の尾名浦は、房総屈指の景勝地として知られていて、ぽっかりと穴の空いためがね岩は、波静かな湾内の水面に美しく映えています。

尾名浦は20メートルほどの幅の花の咲く砂浜があり、神秘的な雰囲気を醸し出しています。

尾名浦には案内板が設置されていました。尾名浦は、大漁の神、稲荷神が古くから祀られ、初漁の生魚を供えて大漁を祈願する風習があり、それは今も残されています。

めがね岩のある尾名浦は、波が穏やかで海水浴や磯遊びにも適しているので、夏には多くの人々が訪れる穴場スポットだそうです。
機会があれば、再度来てみたいですね。
それでは、また。