鎌倉大仏は、神奈川県鎌倉市長谷にある大仏です。

鎌倉大仏は、高徳院の境内に鎮座する大仏です。境内の案内図によれば、仁王門、券売所、手水舎、大仏像の順路で参拝ですね。

高徳院の入り口には「大佛」と書かれた石碑があります。

進んで行くと、仁王門があり、ここから大佛が鎮座する境内へと進んで行きます。

境内に入るとすぐに、鎌倉大佛が鎮座しているのが見えます。コロナ渦なので閑散としていますね。


2006年の時の写真がありました。観光客で賑わっていますね。

さらに近づくと、大きいですね。
台座を含めた高さは、13.39メートルあるそうです。

境内は、お線香の香りが充満していて、とてもいい匂いがします。

換気の窓が開いています。
思ったより猫背です。これは背中から首にかけて凝り固まる姿勢ですね。

大佛のさらに奥には売店があり、休憩できる石の椅子があります。
売店で買ったお菓子を食べつつ、大佛を見ながら鎌倉の旅を楽しみました。
それでは、また。
- 2006/5/6 初版
- 2021/5/5 更新