時を刻むジブリの世界 宮崎駿デザイン 日テレ大時計

日テレ大時計は、東京都港区東新橋にある時計です。

日テレ大時計

東京都港区の日本テレビ本社前に設置された「日テレ大時計」は、宮崎駿監督がデザインした巨大なからくり時計です。2006年に完成し、独特な世界観を持つこの時計は、決まった時間になると動き出します。ジブリ作品に登場しそうなレトロで緻密なデザインが特徴です。機械仕掛けの装飾が細部まで作り込まれており、見るだけでも楽しめます。

日テレ大時計

この大時計は、宮崎駿監督がデザインを手がけ、スタジオジブリが制作に関わりました。ブロンズ調の色合いと歯車が組み合わさったデザインは、まるで映画の中に入り込んだような感覚を味わえます。時計にはからくり仕掛けが施されており、決まった時間になると様々な動きが始まります。細かい部分までこだわって作られており、じっくり眺めると新たな発見があるかもしれません。

日テレ

日テレ大時計は、日本テレビの本社ビルの壁に設置されています。最寄り駅は都営大江戸線の汐留駅やJR新橋駅です。汐留駅からは地下道を通ってすぐ、新橋駅からは歩いて約5分ほどで到着できます。ビルの外に設置されているため、営業時間などを気にせず訪れることができます。

日テレ大時計

大時計は日本テレビ本社ビルの2階に設置されています。2階のデッキ部分からは、時計全体の仕掛けや動きをしっかりと見ることができます。階段やエスカレーターで簡単にアクセスできます。

日テレ大時計

大時計は幅約18メートル、高さ約12メートルもあり、非常に大きな存在感を放っています。その大きさは飛行機や船ほどもあり、近くで見るとその迫力に驚かされます。時計の随所に歯車やパイプが組み込まれ、まるでジブリ映画の中に登場する機械のようです。細部にまで作り込まれたデザインのため、遠くから眺めるだけでなく、近くに寄ってじっくりと観察するのもおすすめです。

日テレ大時計

日テレ大時計は、一日に数回、決まった時間になるとからくりが作動します。時計の近くにはスケジュールの看板が設置されており、その時間を確認することができます。せっかく訪れたのなら、ぜひからくりが動く瞬間を見て楽しんでみてください。

日テレ大時計

大時計の周囲には見学スペースが設けられており、時間になると多くの人が集まります。時計の正面からはもちろん、少し離れた場所や2階デッキからもよく見えます。見やすい位置を確保するためには、時間より少し早めに訪れて場所を探しておくのがおすすめです。特に混雑する時間帯には、早めにスタンバイしておくと、より快適に楽しむことができます。

日本テレビ放送網株式会社 シオタマ shio-tama

宮崎駿監督がデザインした「日テレ大時計」は、細部まで作り込まれた美しいからくり時計です。日本テレビ本社前にあり、汐留駅や新橋駅からもアクセスしやすい場所にあります。決まった時間に動く仕掛けが見どころなので、スケジュールを確認して訪れるのがおすすめです。夜のライトアップも魅力的で、昼とは違う表情を楽しむことができます。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2008/07/14 初版
  • 2024/06/16 更新

冬のイルミネーションが美しい複合施設 カレッタ汐留

カレッタ汐留は、東京都港区東新橋にあるショッピングモールです。

カレッタ汐留 (2007/12/25)

カレッタ汐留は、東京都港区にある複合商業施設です。名前の由来は、アカウミガメの学名「Caretta Caretta」からきています。都会の中でゆったりと過ごせる空間として設計されており、飲食店やショップ、文化施設がそろっています。夜にはイルミネーションも楽しむことができます。ショッピングやグルメ、イベントなど、幅広い楽しみ方ができるスポットです。

カレッタ汐留 (2024/06/16)

カレッタ汐留の広場には、亀の甲羅をモチーフにした大きなオブジェがあります。定期的に霧が噴き出し、幻想的な雰囲気を演出しています。都会の真ん中にありながら、自然を感じさせるデザインが特徴的です。

カレッタ汐留 (2008/07/14)

カレッタ汐留には、多彩なジャンルの飲食店がそろっています。イタリアンレストランでは、パスタやピッツァとともにサラダバーを楽しむことができます。カジュアルなカフェや和食のお店もあり、ランチやディナーに便利ですね。フードコートのような気軽な雰囲気のスペースもあり、どこに入るか迷ってしまいそうです。

カレッタ汐留 (2008/07/14)

館内には、滝のように水が流れるスポットがあります。その近くには、男の子が水を飲む石像が設置されていました。都会のビルの中にありながら、水の流れを感じられる空間は珍しいですね。ちょっとした癒しのスポットとして、買い物の合間に立ち寄るのもよさそうです。

カレッタ汐留 (2024/06/16)

カレッタ汐留には、広告やマーケティングの歴史を学べる「アドミュージアム東京」があります。ここでは、日本や世界の広告の歴史を振り返ることができ、クリエイティブな展示が並んでいます。広告に興味がある人はもちろん、ちょっとした文化体験をしたい時にもぴったりです。

カレッタ汐留 (2024/06/16)

館内には、買い物や散策の途中で休憩できるスペースが用意されています。ベンチに座って一息つくことができるので、長時間の滞在でも快適に過ごすことができます。大きな窓から外を眺めながら、都会の風景を楽しむのも良いですね。カフェもあるので、コーヒーを飲みながらのんびりすることもできます。

カレッタ汐留 (2007/12/25)

冬になると、カレッタ汐留ではクリスマスイベントが開催されます。特に有名なのがイルミネーションで、館内外に美しい光の装飾が施されます。毎年テーマが変わるため、その年ごとの特別な演出を楽しむことができます。夜になるとロマンチックな雰囲気が広がり、多くの人が足を運ぶ人気のイベントです。

カレッタ汐留 (2007/12/25)

サンタクロースの家は、雪の積もった白い屋根や暖かみのあるデザインが特徴で、クリスマス気分を盛り上げてくれます。サンタやトナカイのイルミネーションも設置され、子どもから大人まで楽しめる演出が満載です。写真撮影スポットとしても人気です。

カレッタ汐留 (2007/12/25)

冬のカレッタ汐留は、イルミネーションとクリスマスの飾りつけで華やかな雰囲気に包まれます。日が暮れると、幻想的な光の世界が広がり、まるで童話の中に入り込んだような気分になります。館内のショップやレストランもクリスマスムード一色になり、特別な時間を過ごすことができます。

カレッタ汐留 (2007/12/25)

カレッタ汐留は、都会の中でゆったりとした時間を過ごせるスポットです。飲食店やショップ、文化施設がそろい、冬にはイルミネーションが楽しめます。亀の甲羅のオブジェや館内の滝など、ユニークな見どころも豊富です。季節ごとに違った魅力があるので、何度訪れても楽しめます。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2007/12/25 初版
  • 2008/07/14 更新
  • 2024/06/16 更新