川崎大師 平間寺(へいけんじ)は、神奈川県川崎市川崎区大師町にあるお寺です。
川崎大師は神奈川県の初詣や厄除けスポットとして有名なお寺です。
周辺には仲見世や大師公園もあり、観光客や地元の人々でとても賑わっていますね。
川崎大師の東側には大山門があり、門の四方には持国天像(東方)、増長天像(南方)、広目天像(西方)、多聞天像(北方)が奉安され、提灯には「魚がし」の文字が書かれていていますね。
開創850年の記念事業として1977年に建てられたそうです。
川崎大師は厄除けの大師として知られていて家内安全、交通安全などにご利益があり、自動車交通安全祈祷殿ではドライバーと車体への祈祷を行っています。
祈りの平和の像は、富士山の上に光臨した観音をモチーフとした女神と、鹿野苑で楽器を奏でる天女がいて、中央の女神が「祈り」、周囲の天女が「平和」を表しているそうです。
不動堂は、1890年に成田山新勝寺の本尊の分躰を勧請した不動明王像が祀られていますが、現在の建物は1964年に再建されたものだそうです。
不動堂の境内からは、八角五重塔や不動門を一望できます。
川崎大師では毎月20日と21日に縁日が開かれるので、この日は正月と同等の出店数があり、屋台を存分に楽しむことができるそうです。
夕方を迎えると、川崎大師の境内はひっそりとしていますね。
境内の南側には鶴の池や、やすらぎ橋がありますが、夜になる控えめなライトアップが行われています。散策するには最高のロケーションですね。
やすらぎ橋の欄干には悟りへの階段を表す梵字が24文字刻まれていて、この橋を渡った先には正面に坐像の釈尊像(降魔成道釈迦如来像)がありました。
金色の釈尊像がライトアップされ、さらに金色に輝いて見えます。お祈りすることで大変なご利益がありそうですね。
機会があれば、再度来てみたいと思います。
それでは、また。
- 2015/4/19 初版
- 2021/10/24 更新