みんなが笑顔で落ち着ける中華料理店 大連餃子基地 DALIAN 渋谷ストリーム店

大連餃子基地 DALIAN 渋谷ストリーム店は、東京都渋谷区渋谷にある中華料理店です。

大連餃子基地 DALIAN 渋谷ストリーム店

大連餃子基地 DALIANは、1つのテーブルを家族、友人、大切な人とみんなで囲み、笑顔で乾杯することができる中華料理店です。

大連餃子基地 DALIANは、点心師が作る大連餃子をはじめ、豊富なメニューがあるのが特徴です。その中でも、黒酢豚セットは絶品で、白米をチャーハンに変更することもできます。どのメニューも非常に高いクオリティーで、とても満足できます。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2021/03/30 初版
  • 2022/03/23 更新
  • 2022/04/08 更新
  • 2022/04/11 更新
  • 2022/05/13 更新
  • 2022/05/23 更新
  • 2022/06/10 更新
  • 2022/06/13 更新
  • 2022/07/01 更新

圧倒される大陶板画 埼玉県立 川の博物館 大陶板画「行く春」

埼玉県立 川の博物館 大陶板画「行く春」は、埼玉県大里郡寄居町小園にある壁画です。

埼玉県立 川の博物館 大陶板画「行く春」

本館の外壁には、信楽焼の大陶板画が展示されています。長さ21.6メートル、高さ5.04メートルもあり、屋外に展示した大陶板画としては日本一の大きさだそうです。

埼玉県立 川の博物館 大陶板画「行く春」

大陶板画「行く春」のオリジナルは、日本の明治から昭和にかけて活躍した日本画家の川合玉堂(本名は川合芳三郎)の作品で、現在は、東京国立近代美術館が所蔵し重要文化財に指定されています。1913年に、川合玉堂氏が長瀞と寄居方面を訪れ、荒川に浮かぶ船車(ふなぐるま)をモチーフに描いた傑作だそうです。

埼玉県立 川の博物館 大陶板画「行く春」

川合玉堂氏は、日本の四季の山河と、そこで生きる人間や動物の姿を美しい墨線と彩色で描くことを得意としています。撮影しながら歩いていたら、つまずきそうになりました。スケールの大きさに驚かされますね。

機会があれば、再度見に来たいと思います。

それでは、また。

ヘラブナやワカサギ釣りのメッカ 円良田湖 羅漢岬

円良田湖 羅漢岬は、埼玉県大里郡寄居町末野にある岬です。

円良田湖

円良田湖は、1955年に竣工した灌漑(かんがい)用の人造湖です。周囲は4.3キロメートル、湖面積11万平方メートル、湖面標高156メートルのローカル湖です。4月から6月はヘラブナ釣り、11月から3月はワカサギ釣りのメッカとして釣り客で賑わいます。ハイキングコースとしても人気があります。

円良田湖

管理事務所では、釣りの方法を詳しく教えてくれるため、初心者でも釣りを楽しむことができると評判です。観光売店では地元野菜やお土産を買うことができますが、訪れた時は雪が降りしきる真冬の時期だったので、誰もいませんでした。

円良田湖

円良田湖の東側に位置する羅漢岬湖のほとりには東屋があります。ベンチやテーブルが設置されています。雪が降り、溶けてベンチが濡れているので座れませでしたが、自然環境が素晴らしい円良田湖の春の新緑と秋の紅葉をここからぼーっと眺めることができたら最高ですね。

円良田湖

現在は農業用水として利用されている円良田湖の湖面はとても静かでまるで鏡のようです。訪れた時は大通りの広木折原線は工事中だったので、湖の東側を通る細い林道を抜けてきましたが、羅漢岬で湖を眺め、近くにある第7駐車場でゆっくりと休憩をすることができました。

円良田湖

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。