皇室の伝統を受け継ぐ貴重な建造物 新宿御苑 旧洋館御休所

新宿御苑 旧洋館御休所は、京都新宿区内藤町にある建造物です。

新宿御苑 旧洋館御休所

旧洋館御休所は、皇族が新宿御苑内の温室で植物を鑑賞する際の休憩所として1896年に建てられました。1945年の戦災で園内の建物はほぼ焼失しましたが、旧洋館御休所は被害を免れ、戦後は1994年まで管理事務所として使われました。その後、歴史的・文化的価値の高い建物として2000年より保存改修工事が行われ2001年に完成し、同年重要文化財(建築物)に指定されています。

新宿御苑 旧洋館御休所

明治末から大正時代には、皇族がたびたび訪れ休憩所として利用し、大正時代後半になるとゴルフやテニスなどのクラブハウスとして使用したり、国賓を迎えてのパーティ会場としても使用していたそうです。

新宿御苑 旧洋館御休所

訪れた時は旧洋館御休所は閉館中となっていましたが、一般公開している時期もあるそうです。御苑ゆかりの植物でダイニングテーブルを飾り、皇族主催の昼餐会や晩餐会が開かれていた当時を再現する特別展示が見所の一つです。

新宿御苑 旧洋館御休所

皇室の伝統を受け継ぐ貴重な建造物、新宿御苑 旧洋館御休所。

機会があれば、一般公開している時に来てみたいですね。

それでは、また。

プロジェクト進行中 虎ノ門・麻布台 プロジェクト メインタワー

虎ノ門・麻布台 プロジェクト メインタワーは、東京都港区麻布台にあるビルです。

虎ノ門・麻布台 プロジェクト メインタワー

東京都港区虎ノ門・麻布台地域では、都市再生を目的とした大規模なプロジェクトが進められていて、その一つとして建設されるのが「メインタワー」です。このタワーは、高さ約300メートルで、東京近郊で最も高い建物となる予定です。

虎ノ門・麻布台 プロジェクト メインタワー

現在はまだ建築中のメインタワーですが、居住スペース、オフィススペース、レストランやカフェ、屋上には展望台が設置され、東京湾や港区の眺望を楽しむことができるようになるそうなので、完成したら再度来てみたいですね。

それでは、また。

売店やレストランが併設 ゆっくりと休憩できる 新宿御苑 中央休憩所

新宿御苑 中央休憩所は、東京都新宿区内藤町にある休憩所です。

新宿御苑 中央休憩所 屋外

新宿御苑 中央休憩所は園内の中央にある無料休憩所です。屋外の休憩席では、季節ごとに咲き乱れる様々な木や花の色彩を眺めながらゆったり過ごすことができます。

新宿御苑 中央休憩所 屋内

大きな屋根のある建物内部には屋内休憩スペースがあります。広々とした庭園の光を受け、野鳥や小鳥の歌声を聴きながら、ゆっくりと休憩することができます。

新宿御苑 中央休憩所

休憩所内では、園内のみどころや草花の説明など、様々なインフォメーションを提供していました。

笹屋伊織

休憩所には笹屋伊織のカフェが併設していて、どら焼きなどオリジナルの和スイーツや、来園記念にお饅頭のお土産も販売しています。休憩しながら甘いスイーツを食べるのは最高ですね。

「つぶら乃」京都地方の名産品を使ったお弁当や、宇治茶を使用した手練りのわらびもちを使用したドリンクなどを提供するレストランです。木の温もりを感じられる落ち着いた内装をしていて、緑豊かでとてもリラックスできる本格的なレストランです。

新宿御苑 中央休憩所

売店では生クリームなどをサンドした見た目も華やかな新宿御苑オリジナル和スイーツの「福来(ふくら)どら焼」も販売しているそうなので、次回は食べてみたいですね。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。