金魚の大水槽とチョウのステンドグラスがお出迎え 足立区生物園 出会いの広場・きっずルーム・あだちの生きもの観察室

足立区生物園 出会いの広場・きっずルーム・あだちの生きもの観察室は、東京都足立区保木間にある動物園です。

足立区生物園

足立区生物園は、昆虫や魚、両生爬虫類、哺乳類など生きものがいっぱいの動物園です。

足立区生物園 出会いの広場

出会いの広場は1階のエントランスにあります。天井はとても高く、頭上にはチョウのステンドグラスが浮かんでいて、とても美しく見えます。

足立区生物園 出会いの広場

出会いの広場には、たくさんの金魚が優雅に泳ぐ「金魚の大水槽」もあります。体をゆらゆらさせながら優雅に泳ぐ約500匹もの金魚は、見ていて飽きませんね。

足立区生物園 出会いの広場

出会いの広場の一角には「今日のプログラム」と書かれたタイムテーブルがあります。園内で行われるイベントのスケジュールが書かれているので、押さえておいたほうがよいかもしれませんね。

足立区生物園 きっずルーム

きっずルームはネコがのんびりと暮らしている部屋です。現在は、ネコが歳を取りすぎていて触れ合うことはできませんが、以前は触れ合えたようです。ドアの窓からこちらの様子を見ているイエネコがとても可愛くみえます。

足立区生物園 あだちの生きもの観察室

足立区生物園 あだちの生きもの観察室は、足立区に昔いた生きもの、今も生息している生きものが展示されています。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

地元愛のある地域密着型の公園 元渕江公園

元渕江公園は、東京都足立区保木間にある公園です。

元渕江公園

元渕江公園は、草地広場や多目的広場、足立区生物園や釣り池のある公園です。自然がたっぷりで、マイナスイオンを浴びることができ、季節の花も咲いている公園です。

元渕江公園 遊具広場

遊具広場では、地元の子供たちが遊んでいました。地元の人々に愛される地域密着型の公園ですね。背の高い木が多く、ドングリのなる木もあるそうです。

元渕江公園 草地広場

草地広場はピクニックやレクリエーションができる広場です。広場を囲むように桜が植えられ、毎年春には多くの花見客で賑わうそうです。クローバーが生い茂る草地広場では、レジャーシートを広げ、お弁当を食べたら楽しそうですね。

元渕江公園

元渕江公園では、毎年12月になると、クリスマスのイベント「光の祭典」Xmasイルミネーションが行われるそうなので、次回はその時期に来てみたいですね。

それでは、また。

料理人いわいたけし氏監修 いわいたけし丼 アリオ西新井店

いわいたけし丼 アリオ西新井店は、東京都足立区西新井栄町にある海鮮丼専門店です。

いわいたけし丼 アリオ西新井店

いわいたけし丼は、千葉県香取市出身の料理人、いわいたけしが作る「たけし丼」が名物の海鮮丼専門店です。海鮮丼をメインにし、そば、そばつゆにこだわった生そばも、おすすめの満足度高めのお店です。

アリオ西新井

ロゴデザインがおしゃれないわいたけし丼 アリオ西新井店は、アリオ西新井の1階にあるフードコート内にあります。フードコートは天井が高く、窓が大きいのでとても明るく清潔感のあるフードコートです。

いわいたけし丼 アリオ西新井店 たけし丼

たけし丼を注文しました。お魚が溢れるくらい盛りだくさんに積まれています。

いわいたけし丼 アリオ西新井店 たけし丼

いわいたけし丼は、早い、安い、チェーン店というフードコートのお店から脱却しレストランにも負けない味を追求しています。確かにその意気込みを感じますね。

いわいたけし丼 アリオ西新井店 いくら丼

いくら丼は、いくらがたっぷり。サーモンも食べ応え満点の絶品です。

いわいたけし丼 アリオ西新井店

定番メニューから一味変わったメニューまで取り揃えているいわいたけし丼 アリオ西新井店。

いわいたけし丼 アリオ西新井店 (2023/01/08)

2023年に来た時は、閉店していました。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2022/06/23 初版
  • 2023/01/08 更新