リニューアルオープン 鳥居崎海浜公園

鳥居崎海浜公園は、千葉県木更津市富士見にある海浜公園です。

鳥居崎海浜公園

鳥居崎海浜公園は、飲食店舗や宿泊施設などがある海浜公園です。木更津港の近くにある鳥居崎海浜公園は、2022年3月にリニューアルオープンし、新たな観光地として生まれ変わりました。

鳥居崎海浜公園 案内図

噴水広場を中心に、まごころ広場や見染の松、綺麗なカフェやレストランなどがあります。晴れた日の散歩は、とても気持ちのよい場所です。

鳥居崎海浜公園

鳥居崎海浜公園には駐車場が併設しています。木更津のシンボル、中の島大橋もアクセスしやすい場所にあります。

鳥居崎海浜公園

リニューアルしたてなので、建物は真新しく白く輝いて見え、所々にある植樹も初々しさを覚えます。朝早い時間に訪れましたが、飲食店には既に行列ができていました。

鳥居崎海浜公園

鳥居崎海浜公園には、他にも見所があるようなので、再度来てみたいですね。

それでは、また。

静かなダムの風景 遊歩道もある 郡ダム

郡ダム(こおりダム)は、千葉県君津市郡にあるダムです。

郡ダム

郡ダムは1972年に完成した工業用ダムです。貯水された水は渇水期に放流され、郡川、江川を流れて小糸川に合流し、人見浄水場にて浄水され、工業用水として利用されます。

郡ダム

ダムを囲むように遊歩道が設けられています。遊歩道は静かな林道で、散策していると野鳥の囀りがどこからともなく響き、安らかで心を和ませる時間を楽しむことができますが、一周するのに1時間ほどかかるそうです。

郡ダム

駐車場も併設し、小休憩するには最高のロケーションの郡ダム。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

整備された遊歩道 ハイキングコース 三舟山

三舟山は、千葉県君津市上湯江にある山です。

三舟山

三舟山は、君津市貞元地区と富津市吉野地区にまたがる丘陵にある標高138メートルの山です。登山者用の駐車場は広く、傾斜がゆるやかで整備されている山道は、軽めのハイキングに最高のコースです。

三舟山

三舟山は。例年4月上旬になると、参加者が2000人を数える春のイベント「三舟山お花見ウォーク」が開催されます。山さくら、大島桜などの花を楽しみながら三舟山の自然を楽しむことができます。

三舟山 案内板

三舟山を周回する遊歩道を登って行くと、山頂の展望台にたどり着きます。高台からの眺望は素晴らしく、君津市街地から東京スカイツリーなど東京湾の眺望を楽しむことができます。

三舟山

三舟の里案内所近くの三舟山入口から山頂の展望台を回る散策路は、1周で1,700m程度、約45分程の行程です。散策路の途中には、NHKの大河ドラマ「八重の桜」や「真田丸」「西郷どん」などのロケ地を説明する看板が各所に置かれています。

三舟山の遊歩道は周囲の自然を残した林道です。要所要所に案内坂が設置され、道に迷うことはありません。

三舟山

三舟山は軽めのハイキングコースとして初心者におすすめですが、一部急な階段もあります。カタカナでオンナザカとオトコザカと書かれています。

三舟山

階段は急でもしっかり整備されているので、歩きやすく安心ですね。森の中を歩いていると、草木の生きる力に心が洗われ、鳥や虫の鳴き声が近くに聞こえます。

三舟山

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。