恋愛成就のパワースポット 川越氷川神社

川越氷川神社は、埼玉県川越市宮下町にある神社です。

川越氷川神社

川越氷川神社は、縁結びの神様として広く知られる神社です。歴史は古く、夫婦の神様とそのご子孫の神様をお祀りしていることから、良縁を祈願する人々が多く訪れます。地域の人々から「お氷川様」と親しみ深く呼ばれています。

川越氷川神社 大鳥居

川越氷川神社 大鳥居は、境内の入り口に大きくそびえ立つ鳥居です。木製の鳥居としては日本最大級の大きさです。高さは約15メートルで、平成のご大典奉祝行事として建立されました。扁額の文字は勝海舟の筆によるものです。

川越氷川神社

川越氷川神社の南側、上尾川越線沿いにも鳥居があります。訪れた11月4日は、縁日が行われ屋台が出るなどして、活気が溢れています。

川越氷川神社 本殿

川越氷川神社 本殿は、江戸後期に建立されました。本殿は、7年の歳月をかけて、木の良さを生かした江戸彫とよばれる関東特有の精緻な彫刻が全面に施されています。本殿は県の重要文化財に指定されています。

川越氷川神社 護国神社

川越氷川神社には、数多くの摂社・末社が祀られています。護国神社は、西南戦争以降の川越出身の戦没英霊を祀る神社です。毎年4月に例祭が行われます。

川越氷川神社 柿本人麻呂神社

柿本人麻呂神社は、歌道・学問に優れた柿本人麻呂を祀る、全国でも珍しい神社です。子孫が戦国時代に川越に移住してきたことから祀られるようになりました。歌道・学問の神様、安産・火防の神様として古くから信仰を集めています。

川越氷川神社

境内は、樹齢500年を超える欅のご神木をはじめとする樹々が生い茂っています。古木の葉がそよぐ音、鳥のさえずり、そして神聖な空気が漂う境内は、訪れる人の心を穏やかに包み込みます。まるでタイムスリップしたかのような、どこか懐かしさを感じさせる、四季折々の美しい風景が広がります。

川越氷川神社

川越氷川神社は、夏になると境内に多くの風鈴が飾られ、涼やかな音色が訪れる人の心を癒します。風鈴の響きは、夏の暑さを忘れさせてくれます。

川越氷川神社 舞殿

舞殿は、神社の本殿の前に設けられた、神楽を舞ったり、神前に奉納する儀式を行うための場所です。川越氷川神社の舞殿は、建立以降、長い歴史の中で数々の神事が行われてきました。

川越氷川神社

川越氷川神社では、様々な種類の縁結びのお守りが販売されています。その中でも、「鯛みくじ」は、とてもユニークで人気のあるおみくじです。

川越氷川神社

鯛みくじは、まるで釣りゲームのように、手で引くのではなく、専用の釣り竿を使って釣り上げる、一風変わったおみくじです。

川越氷川神社

赤い鯛の「一年安鯛みくじ」は、一年を通して安泰を願う人におすすめです。

川越氷川神社

一方、ピンク色の「あい鯛みくじ」は、可愛らしい見た目が特徴で、恋愛成就を願う人々に人気を集めています。

川越氷川神社

その他にも、季節によって白や青、黄、緑などの限定色が仲間入りするそうです。まるで自分だけの特別な鯛を探す宝探しのようなワクワク感も魅力の一つです。

川越氷川神社

今回は、一年安鯛みくじを一つ購入しました。川越氷川神社の鯛みくじは、見た目も可愛らしく、釣るという体験も楽しく、またおみくじの内容も気になります。

川越氷川神社

川越氷川神社は、縁結びの神様として有名な、歴史と自然が調和するパワースポットです。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

歴史ロマンあふれる城跡 滝の城跡

滝の城跡は、埼玉県所沢市城にある城跡です。

滝の城跡

滝の城跡は、豊かな自然の中に佇み、かつての戦国時代の面影を今に伝える城跡です。多郭式の平山城で、台地の縁辺部を利用した、複数の郭(くるわ)からなる平山城です。土塁や堀などが残り、当時の様子を偲ぶことができます。

滝の城跡

滝の城は、戦国時代には、多摩西部と北関東の諸城を結ぶ「伝えの城」として重要な役割を担っていたようですが、1590年に落城し、以降は廃城となりました。

滝の城跡

現在は、城跡の主要部分が城山神社の境内地となっています。周辺は滝の城址公園として整備され、市民の憩いの場となっています。城山神社は、本丸跡に鎮座し、地域の守り神として崇敬されてきた神社です。

滝の城跡 本丸の稲荷神社

滝の城跡には、本丸の稲荷神社が鎮座しています。本丸の稲荷神社のあるこの場所は、かつて物見櫓がありました。櫓台は、周囲を見渡すために築かれた高台です。

滝の城跡 本丸の稲荷神社

稲荷神社がここに建てられたということは、かつては城全体を見渡せる、非常に重要な場所であったと考えられます。城の守り神である稲荷神を、最も高い場所に祀ることで、城全体をその神威で守ろうとしたのかもしれません。

滝の城跡

また、その本丸の稲荷神社の横には祠がありました。稲荷社、天神社などの祠も、物見台跡に建てられています。

滝の城跡 本丸虎口

滝の城跡は、本郭・二の郭・三の郭の内郭とそれらを囲む外郭で構成されています。本郭があった城山神社の北には、本丸虎口があります。本丸虎口は、本丸への侵入を防ぐために、厳重に守られてきました。

滝の城跡 四脚門跡

四脚門跡は、1990年の発掘調査で発見された史跡です。地下からは、鉄砲玉や飾り金具などが出土しました。この場所から馬出しまで、空堀の上には引橋が架っていたそうです。

滝の城跡 三の丸跡

三の丸跡は、城全体の構造を理解する上で重要な要素の一つです。本丸、二の丸と並んで、防御の要で、同時に生活空間としても利用されていたと考えられます。三の丸では、城主と家臣が茶の湯を楽しんだ、ともいわれています。

滝の城跡 大井戸跡

三の丸跡には、大井戸跡が残されています。この水で茶を点てたという話は、歴史ロマンを掻き立てます。

滝の城跡

滝の城跡は、歴史好きはもちろん、自然散策を楽しみたい方にもおすすめのスポットです。かつての戦国時代に思いを馳せながら、静かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

食材の鮮度と品揃えが魅力 農産物直売所 あぐれっしゅ川越

農産物直売所 あぐれっしゅ川越は、埼玉県川越市城下町にあるファーマーズマーケットです。

農産物直売所 あぐれっしゅ川越

農産物直売所 あぐれっしゅ川越は、地元の農家が毎日収穫した新鮮な野菜を販売している直売所です。「あぐれっしゅ」という名前は、「農業」と「積極的」そして「新鮮」を合わせた造語で、安心・安全な野菜を届けたいという想いが込められています。

農産物直売所 あぐれっしゅ川越

館内では、新鮮な地場野菜や、こだわりの卵、新鮮な牛乳など、朝採れ食材が並びます。天井が高く明いので、あたたかい雰囲気の中で、ゆっくりと商品を選ぶことができます。

農産物直売所 あぐれっしゅ川越

あぐれっしゅ川越では、切り花も販売しています。色とりどりの花は、その美しさだけでなく、甘い香りや爽やかな香りなど、五感を刺激します。

農産物直売所 あぐれっしゅ川越

あぐれっしゅ川越には、「武州めん (うどん)」が併設しています。旨辛ごま肉うどんや冷やしきんぴらうどんなど、コシが強く、つゆとの相性も抜群の手打ちうどんを提供しています。

農産物直売所 あぐれっしゅ川越

館内の一画で「川越焼だんご」が販売されていました。香ばしい醤油の香りが食欲をそそり、思わず購入してしまいました。

農産物直売所 あぐれっしゅ川越

農産物直売所 あぐれっしゅ川越は、旬の野菜が豊富で、地元の味を楽しめる直売所です。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。