休園中の桐生が岡遊園地と桐生が岡動物園

桐生が岡遊園地と桐生が岡動物園は、群馬県桐生市宮本町にある遊園地と動物園です。

桐生が岡遊園地

桐生が岡遊園地は、吾妻山の麓の丘陵地にある遊園地です。遊園地の周辺には坂が多く、徒歩で向かうと結構な運動量になりそうですね。

駐車場

駐車場は埋まるのが早いという話が多く聞かれますが、今日はガラガラでした。駐車場は無料で止められるようです。

桐生が岡遊園地

桐生が岡遊園地は入園が無料で、昭和レトロな雰囲気が漂う、まるでタイムスリップしたかのような遊園地だそうですが、本日は休園日でした。

アトラクション

乗り物の料金は子供100円、大人200円と財布に優しい価格設定のようですね。夜になると、イルミネーションナイトのイベントが行われる時期もあるそうなので、安価に夜まで楽しく遊べる遊園地として地元では有名だそうです。

道路を挟んで隣の場所には、動物園が併設されています。遊園地は休園でも、動物園は営業しているかもしれないと、期待を込めて向かってみました。

動物園も休園していました。とてもひっそりとしていますが、時折動物たちの鳴き声が聞こえます。

桐生が岡動物園

動物園には、ペンギンやライオン、キリンやフラミンゴなど人気の動物に加え、カンガルーやレッサーパンダなども見れそうです。動物園には水族館もあり、ワニガメやピラニア、ワニもいるそうです。

桐生が岡動物園

今回は休園日に来てしまったので、次回は開園している時に来ていたいですね。

それでは、また。

伊豆アニマルキングダムのプレイゾーンを散策しました

伊豆アニマルキングダムは、静岡県賀茂郡東伊豆町稲取にある動物園です。

陸橋

プレイゾーンとアニマルゾーンは、陸橋で行き来ができるようになっています。

柱がキリンの模様になっていますね。

プレイゾーン

プレイゾーンは小高い丘になっていて、丘の頂上に観覧車があり、一本レールの高台で園内を回れるスカイジェットやオーソドックスなメリーゴーラウウンドなどがありました。

観覧車

伊豆アニマルキングダムの観覧車は伊豆の各地から見えますが、ようやくご対面できました。

時間がなく乗っていないのですが、観覧車の頂上からの景色は絶景でしょうね。

平日ということもあって、乗っている人はいませんね。

DOPPON!

もう少し来場者数が増えると、活気があって楽しくなりそうなプレイゾーンです。

この先には、アルパカやマントヒヒがいるそうなので、行ってみたいと思います。

それでは、また。

ヨーロッパの街並みやアトラクションが楽しめる 和歌山マリーナシティのポルトヨーロッパ

和歌山マリーナシティは、風光明媚な和歌浦の海に浮かぶ人工島です。

ポルトヨーロッパは和歌山マリーナシティ内にあり、ヨーロッパの街並みやアトラクションが楽しめるテーマパークです。

ポルトヨーロッパ

地中海沿岸の漁村、イタリアのFINO(フィーノ)をベースにスペインの古城、伝統的なフランスの街など、ヨーロッパ南部の港街の様々な要素がデザインに取り入れまれています。

細部まで作りこみが行われ、テーマパーク内全てがこの雰囲気で包まれているので、結構すごいですね。

アニマルハッピースカイ

アトラクションは遊園地によくある乗り物が一通りあります。

絶叫系というよりは子供向けのものが多いかもしれないですね。

ハイダイブ

水に突っ込むアトラクションは楽しそうですね。

もう10月で少し雨が降っているので寒そうです。

東側エントランス付近の橋

観覧車があったので、晴れていたら和歌浦が一望できたかもしれませんね。

今度は晴れの日に来て、観覧車からの眺めを楽しみたいと思います。

それでは、また。