マイナスイオンたっぷりの滝 津久井湖城山公園 水の苑地 カスケードの滝

津久井湖城山公園 水の苑地 カスケードの滝は、神奈川県相模原市緑区城山にある滝です。

津久井湖城山公園 水の苑地 カスケードの滝

津久井湖城山公園 水の苑地は、中央に噴水や滝があり、そこを中心に広場や大型花壇が広がる公園です。津久井湖の辺りにあり、散歩や憩いの場所として最適な公園です。

津久井湖城山公園 水の苑地 カスケードの滝

カスケードの滝は、公園の階段の上にある噴水から流れ出る水が作り出す、自然の美しさを再現した魅力的な滝です。

津久井湖城山公園 水の苑地 カスケードの滝

滝は、広場の池に流れ込んでいます。水の風景は、噴水から始まり、階段状に流れ落ちるカスケードを経て、滝となり、広場の池に落ち着く様子は、まるで自然が奏でる美しい音楽のようです。

津久井湖城山公園 水の苑地 カスケードの滝 (2018/09/09)

5年前にも訪れた滝は、今も変わらず美しい水の情景を見せています。シンメトリックな幾何学的デザインは、とても印象的です。

津久井湖城山公園 水の苑地 カスケードの滝

滝が流れ落ちる建物の内部は、通路があり入れるようになっています。

津久井湖城山公園 水の苑地 カスケードの滝

通路は、滝の飛沫を浴びながら進むことができます。流れ落ちる水の音が轟き、水しぶきが肌を撫で、水面に反射した光がキラキラと輝きます。ものすごい迫力と臨場感です。滝の裏側から見た景色は、今でも鮮明に覚えています。

津久井湖城山公園 水の苑地 カスケードの滝 (2018/09/09)

まるで、自分が滝の中にいるような感覚です。実際に通路を歩いてみると、写真や動画で見るよりもずっと迫力があり、五感でカスケードの滝を味わうことができます。

津久井湖城山公園 水の苑地 カスケードの滝 (2018/09/09)

津久井湖城山公園 水の苑地 カスケードの滝は、マイナスイオンをたっぷり浴びて、心身ともにリフレッシュできる場所です。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

魅力溢れるパワースポット 白糸の滝

白糸の滝は、長野県北佐久郡軽井沢町長倉 小瀬にある滝です。

白糸の滝

白糸の滝は北軽井沢エリアにあり、草津と軽井沢を結び群馬県との県境「白糸ハイランドウェイ」沿いにある、湾曲したフォルムが美しいと話題の観光スポットです。

湯川の源流になっている滝で、湾曲した岩壁に数百条の地下水が白糸のように落ち、清涼感に包まれていますね。

白糸の滝

日本の名瀑に数えられる白糸の滝は、富士山の雪解け水が流れ落ち、マイナスイオンがたっぷりで神秘的なパワースポットとして有名な滝です。

白糸の滝

駐車場から土産物屋の間を通り、5分ほど歩くと滝が見えてきます。

有名な滝なので観光客が大勢来ていますね。

村民食堂

白糸の滝には食事ができる場所がなかったので、中軽井沢駅方面にドライブしながら食事処を探していたら村民食堂を見つけました。

信州の彩り御膳 新鮮野菜

牛肉と野菜のせいろ蒸しや信州サーモンのお刺身は絶品ですね。

機会があれば、再度観光に来てみたいと思います。

それでは、また。

埼玉屈指のパワースポット 黒山三滝 男滝・女滝

黒山三滝 女滝・男滝は、埼玉県入間郡越生町黒山にある滝です。

黒山三滝

黒山三滝は、一番手前の無料駐車場にから伸び、奥に進むにつれ細い道になった、その先にあります。

道の途中には、食堂やお休み処もあり、観光地の滝の雰囲気がありますね。

黒山三滝

黒山三滝は、越辺川(おっぺがわ)支流の三滝川に落ちる上下二段の男滝(おだき・11メートル)、女滝(めだき・5m)と、やや下流の天狗滝(てんぐたき・14m)の三つの滝のことをいいます。

日本観光百選にも選ばれた景勝地で、春の新緑、夏の清涼、秋の紅葉は格別です。

注意看板

滝の周りの空気がひんやりしていて、涼しいですね。

男滝

男滝は水量があり、滝から湧き出るマイナスイオンをたっぷり浴びて、心身ともにリフレッシュできそうですね。

女滝

男滝と女滝は、二段構成になっていて、下の段が女滝です。

天狗滝

天狗滝は、少し山を分け入ったところにありました。滑りそうな石段があり、足元が良くないかもしれません。

今日は水量が少なく、天狗滝は滝にはなっていませんでした。

黒山三滝

黒山三滝は、夏は滝の音を聞きながら涼しく、そして秋はモミジが色づき紅葉の名所として賑わいます。

機会があれば、次回は紅葉の時期に来てみたいですね。

それでは、また。