青い光に願いを託す場所 ブルーフレイム

ブルーフレイムは、千葉県館山市館山にある記念碑です。

ブルーフレイム

ブルーフレイムは、館山夕日桟橋の中程に設置されている青いモニュメントです。館山湾に多く生息する「ウミホタル」をイメージしており、幻想的な青い光を放つその姿にちなみ「ブルーフレイム」と名付けられています。ウミホタルが求愛の際に発する青い光を表現しており、恋愛や縁結びの象徴として注目を集めています。天気が良い日にはモニュメント越しに富士山を望むことができ、夕日とともにロマンチックな景観を楽しむことができます。

ブルーフレイム

「恋人の聖地」を示す金色のプレートがモニュメントの横に設置されており、訪れたカップルたちが記念撮影をする場所としても知られています。館山にはこのような「恋人の聖地」が3カ所あり、いずれも海や富士山を望む絶景スポットとして人気があります。青と金のコントラストが特に印象的です。

ブルーフレイム

このモニュメントは、館山湾に生息するウミホタルの発光現象をモデルとしています。ウミホタルは、繁殖期になると青く光りながら海中で求愛を行うことで知られています。その様子がまるで青い炎のように見えることから、「ブルーフレイム」という名称が付けられました。恋の始まりを連想させるこの美しい自然現象を、モニュメントの形で表現しています。恋人たちの願いをそっと後押ししてくれる存在です。

ブルーフレイム

ブルーフレイムは、自然の神秘と恋愛の象徴を融合させたアートモニュメントです。館山夕日桟橋というロケーションの美しさと相まって、訪れるだけで特別な時間を過ごすことができます。「恋人の聖地」のひとつとして、縁結びや記念日のスポットとしても知られています。天気が良ければ富士山の姿を拝むことができ、季節や時間帯によって表情を変える風景も魅力のひとつです。大切な人と立ち寄りたくなる場所です。

ブルーフレイム

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

ゼロからの出発 ふじのくに田子の浦みなと公園 はじまりの鐘

ふじのくに田子の浦みなと公園 はじまりの鐘は、静岡県富士市前田にある記念碑です。

ふじのくに田子の浦みなと公園 はじまりの鐘

ふじのくに田子の浦みなと公園の展望の丘にある「はじまりの鐘」。モニュメントの形は数字の「0」に似ており、新たなスタートを象徴するデザインになっています。設置場所は海抜0メートルに近く、駿河湾を望む景観の良いスポットです。

ふじのくに田子の浦みなと公園 はじまりの鐘

「はじまりの鐘」のオブジェには、その意味を解説するパネルが設置されています。ゼロからの出発、希望の象徴としてのコンセプトが記載されており、訪れる人にその意図を伝えています。

ふじのくに田子の浦みなと公園 はじまりの鐘

モニュメントの背後には駿河湾が広がっており、まさに海抜0メートルの立地です。潮風を感じながら、開放的な景色を楽しむことができます。

ふじのくに田子の浦みなと公園 はじまりの鐘

モニュメントの輪の中央に立つと、北側には富士山が見えます。ちょうどオブジェの隙間から富士山を望める位置になっており、撮影スポットとしても人気があります。

ふじのくに田子の浦みなと公園 はじまりの鐘

このモニュメントには鐘が設置されており、実際に鳴らすことができますが、かなり大きな音が響くため、周囲に人がいる場合は気をつけながら鳴らすのが良いでしょう。

富士山を望むゼロ地点に設置された「はじまりの鐘」は、海抜0メートルの場所から新たなスタートを象徴するモニュメントです。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

カラフルなアルファベット ONJUKUモニュメント

ONJUKUモニュメントは、千葉県夷隅郡御宿町須賀にある記念碑です。

ONJUKUモニュメント

ONJUKUモニュメントは、御宿海岸にある記念碑です。モニュメントは、御宿の海をバックに設置されているので、写真撮影スポットとして人気があります。

ONJUKUモニュメント

モニュメントは、カラフルなアルファベットが連なったデザインが採用されています。これは、御宿の明るいイメージを表現しているそうです。

ONJUKUモニュメント

夕暮れ時や夜に撮影すると、また違った雰囲気の写真になります。御宿の思い出を、御宿の海とモニュメントで残すには最適な記念碑です。

ONJUKUモニュメント

ONJUKUモニュメントの周囲には、月の沙漠記念像や月の沙漠記念館があるので、今から行ってみたいと思います。

それでは、また。