四季の里 郡山緑水苑 牛の木・萬年亀・珪化木・水琴窟

四季の里 郡山緑水苑 牛の木は、福島県本宮市岩根河原にある木です。

四季の里 郡山緑水苑 牛の木

「四季の里 郡山緑水苑」は、福島県郡山市にある四季折々の花々や自然を楽しめる公園です。牛の木は、四季の里 郡山緑水苑のエントランス付近にあります。

四季の里 郡山緑水苑 牛の木

牛の木は、子宝神社と人々の関心を集めている緑水神社のご神木です。ケヤキの古木の牛の木は、推定樹齢600年にもなるそうです。見る角度を変えると、本当に牛の姿をしたように見えますね。

四季の里 郡山緑水苑 萬年亀

その向かい側には、亀姿をした石の「萬年亀」が鎮座しています。

四季の里 郡山緑水苑 萬年亀

こちらも見る角度を変えると、本当に亀の姿をしたように見えますね。

四季の里 郡山緑水苑 珪化木

珪化木(けいかぼく)は太古の昔、繁っていた樹木の幹が土に埋もれ化石になったものです。珪化木は木の幹が地層に埋めれている間に、温泉水や地下水に溶けたケイ酸が木の細胞の中に入り込み沈着し、木の幹全体が二酸化珪素に置き換わったもので、展示されている珪化木はビルマ産だそうです。

四季の里 郡山緑水苑 水琴窟

水琴窟(すいきんくつ)は、小堀遠州が考案した「洞水門」に改良が加えられ「水琴窟」となりました。

四季の里 郡山緑水苑 水琴窟

四季の里 郡山緑水苑では、水琴窟のやさしい音色で心を癒し、楽しむことができます。

四季の里 郡山緑水苑 牛の木

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

不思議で魅力的な音 武田神社 武田水琴窟

武田水琴窟(すいきんくつ)は、山梨県甲府市古府中町にある水琴窟です。

武田神社 武田水琴窟

武田神社は、戦国時代に活躍した武将、「情けは味方、仇(あだ)は敵なり」名言で有名な武田信玄公を御祭神として祀る神社です。

武田神社 武田水琴窟

武田神社の一角には、水琴窟があります。水琴窟は、竹筒を通して滴る水が洞窟内に響き、琴のような音色を奏でる音響施設です。

武田神社 武田水琴窟

武田水琴窟は、参道の西側の奥まった場所、少し静けさが感じられる一画にあります。武田水琴窟は、江戸時代後期に造営されたとされ、武田氏ゆかりの史跡として人気を集めています。

武田神社 武田水琴窟

落ち着いて水琴窟の音色を聞くことができるよう、1人分の通路とスペースが設けられています。混雑している時間帯を避けて訪れることで、比較的空いている状態で音色を聞くことができます。早朝や夕方など、観光客が少ない時間帯がおすすめです。

武田神社 武田水琴窟

武田水琴窟に耳を近づけると、キーンキーンと金属音が聞こえます。音は非常に小さいので、動画では収録できませんでした。実際に聞いてみると、その音は耳に心地よい響きや神秘的な雰囲気をもたらします。

武田神社 武田水琴窟

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

  • 2021/12/12 初版
  • 2023/08/25 更新