難攻不落の城 小田原城

小田原城は、神奈川県小田原市にあるお城です。

小田原城

小田原城は、南に相模湾、西に箱根連山、その山を隔てて駿河国(静岡県)と接していて、主要な幹線道の東海道に建ち、交通の要衝でした。

学橋

小田原城は小田原駅からのアクセスが良く、徒歩10分ほどで城まで行くことができます。

赤い学び橋は、市民のシンボル的存在で、城址公園内の二の丸広場に平成4年まであった城内小学校への通学橋として利用されたことから、この名前が付けられたそうです。

小田原城址公園

小田原城址公園は、桜の名所として知られています。

桜の時期には、日没後にはぼんぼりが光り、広場の桜には様々なLEDライト色彩が変化する演出が施されるそうです。

天守閣

広場から天守閣を見上げると、観光客の姿が見えます。

天守から見下ろす小田原の街は気分が良さそうです。

小田原城

現在の天守閣は、江戸時代の建物を基に鉄筋コンクリートで復興再現されたものです。

エントランス

小田原城の高さは38.7m、5階建になっていて各階は資料展示室になっていて、小田原城の概要や歴史を学ぶことができます。

展望デッキからの眺め

最上階の5階には展望デッキがあり、南方面を望むと小田原市街と相模湾の雄大な景色を眺めることができます。

西の方面には箱根連山が見え、先ほど下から天守を見上げた本丸広場と小田原城址公園には、見頃の桜を望むことができます。

展示室では、江戸時代と戦国時代の小田原城や、小田原ゆかりの美術工芸品や発掘調査の成果を紹介していました。

箱根を観光する際には近くを通るので、機会があれば再度来てみたいですね。

それでは、また。

板橋十景 桜の名所 石神井川 桜並木

石神井川 桜並木は、東京都板橋区常盤台にある桜の見どころスポットです。

石神井川 桜並木

石神井川は、小平市内にその源を発し、西東京市を経て、練馬区と板橋区を流下し、北区内で隅田川に合流する一級河川です。

東京都板橋区常盤台付近では、両岸に植えられた桜が見頃を迎えていました。

板橋十景 石神井川 桜並木

石神井川沿いは「板橋十景」のひとつに選ばれている桜の名所で、両岸に連なる桜並木が彩り、風情豊かな景観を楽しませてくれています。

石神井川に架かる橋の上には、桜を見にたくさんの人々が来ていました。

鳩も桜を見に来るほどの名所です。

花見の時期のイベントでは、石神井川に架かる久保田橋から新西原橋の桜並木がライトアップされ、白やピンクの花が濃く一層際立って見えるそうです。

次回は、ライトアップされた桜を見に来てみたいですね。

それでは、また。

どんぐりと松ぼっくりの山 板橋区立茂呂山公園

板橋区立茂呂山公園は、東京都板橋区小茂根にある公園です。

板橋区立茂呂山公園

公園は小高い丘の上にあり、ピクニックや桜や紅葉も楽しめる万人向けの公園です。

近所の住民の方々の憩いの場になっていて、どんぐりや松ぼっくりがたくさん落ちている公園として有名だそうです。

住宅街

公園の周りは住宅街になっていて、日当たりが最高な住環境ですね。

桜の木が一面に植えられているので、この時期の園内はどこを見渡しても桜で埋め尽くされています。

自由な公園

ギター片手に歌を歌う人がいました。

様々な人が色々な目的で公園に来ているようです。

さくら

桜は満開で、ちょうど今見頃を迎えています。

園内には数組程度しか花見客がおらず、のんびりと花見を楽しめました。

さくら

カメラ片手に桜の写真撮影を十分に楽しめる公園ですね。

さくら

機会があれば、来年も来てみたいと思います。

それでは、また。