御殿場市中央公園を散策しました

御殿場中央公園は、静岡県御殿場市の街中にある大きな公園です。

富士山を望む

今日は快晴だったので、富士山が見えますね。

広い芝生広場で凧揚げをしたら楽しそうです。

噴水広場

噴水広場では、水と緑の共演を楽しむことができます。

噴水の水量が多く勢いもあるので、迫力がありますね。

写真を撮った時はちょうど逆光でちょっとした神秘さを感じられます。

池の状態

公園の西側には池がありますが、水が抜かれ干上がっていて、看板だけが取り残されていました。

水がないのに、水の中に入らないで下さい…。

ハーブガーデン

公園にはハーブガーデンがありましたが、冬の時期は色とりどりのハーブは咲いていませんでした。

公園のベンチ

公園にはところどころにベンチがあり、のんびり過ごすことができます。散策やジョギングや日向ぼっこをしている方がたくさんいました。

たまにイベントが開催されているらしいので、次回はその時に来てみたいですね。

それでは、また。

お鷹の道 真姿の池湧水群を散策しました

お鷹の道 真姿の池湧水群は、多摩川の国分寺崖線沿いにある名水脈です。

真姿の池湧水群

静かで緑が多く、自然に触れられる心休まる場所です。

水量が多く、湧水を触ると冷たく気持ちがよいですね。

ミネラルが豊富ですが、飲用も持ち帰りもダメだそうです。

真姿の池湧水群

真姿の池湧水群は、ザリガニ釣りや水遊びなど、子どもたちの遊び場としても親しまれています。

子供連れの家族が賑やかに遊んでいました。

ショップ

国分寺産の野菜が販売されていました。

スダチは、冷うどんに入れると、とても美味しくなりますね。

真姿の池のお宮

訪れた日は酷暑でしたが、お鷹の道は日陰で湧水群もあるので、十分に涼めます。

5月下旬から6月上旬は蛍が見られるそうなので、今度はその時期に来てみたいですね。

それでは、また。

花貫渓谷を散策しました

花貫渓谷は茨城県高萩市中戸川大能地区にあり、四季折々の自然を楽しむことができる渓谷です。

案内の看板

遊歩道が整備されていて散策が楽しめます。

ただし、遊歩道には段差や急勾配が多いので注意して歩きましょう。

汐見滝吊り橋

長さ約60mの汐見滝吊り橋からは、小さな淵をぬって流れる花貫川の清流に出会うことができます。

汐見滝吊り橋下の清流

おや…?

控えめの清流ですね。

花貫川沿いの道路

汐見滝吊り橋を渡り、花貫川を左手にみながら花貫渓谷を散策しました。

多くの木々が呼吸する森は、マイナスの電気のイオンで満ち溢れていますね。

花貫川

今回は真夏に訪れましたが、花貫渓谷は紅葉まつりが有名で、多くの観光客の目を楽しませてくれます。

次回は、鮮やかな紅葉と汐見滝吊り橋のコラボレーションが見れる秋のシーズンに来てみたいですね。

それでは、また。