東京都立 赤塚公園で梅の花を鑑賞してきました

東京都立 赤塚公園は東京都板橋区にある都立公園です。

赤塚公園

冬も終わりましたが、雪吊りが残っています。

赤塚公園では、ちょうど梅が見頃を迎えていますね。

梅の花

空には雲がなく、青い空に梅の花の色が鮮やかに映えています。

梅の花

ピントがボケてしまいました。

接写するにはもう少し良いカメラが必要でしょうか。

あんみつとお抹茶

お花見の後は甘いスイーツの時間です。

近所の華屋与兵衛にてあんみつとお抹茶を頂きました。

機会があれば、来年も来てみたいですね。

それでは、また。

観梅の名所 京王百草園

京王百草園は、東京都日野市百草にある庭園です。

百草園入口

百草園の最寄駅は、庭園の名称が駅名になっている京王線の「百草園駅」です。

自然豊かな多摩丘陵の一角に佇む京王百草園は、梅、あじさい、紅葉、サザンカなど四季折々の美しい風景を楽しむことができる庭園として有名です。

入口の階段

百草園の入り口は丘陵地帯の斜面ににあり、階段が続いています。

眺望

庭園からの眺望はとても良く、多摩川や新宿の高層ビル群まで見ることができます。

心字池

野鳥の集う「心」の字をかたどった心字池は、映える写真を撮影できるフォトスポットです。

蝋梅(ロウバイ)

蝋梅がとても綺麗に色づいています。

松連庵

松連庵では季節ごとに様々なイベントが開かれていますが、今日は静かな佇まいです。

今回は1月に来たので、次回は梅まつりのイベント開催中に来てみたいですね。

それでは、また。

小島善太郎記念館に行ってきました

小島善太郎記念館は東京都日野市百草にある、洋画家小島善太郎の記念館です。

記念館入口

小島善太郎記念館は、京王線百草園駅の近く、丘陵地帯の斜面にあります。

小島善太郎は不遇な少年時代に画家を志し、陸軍大将中村覚の支援のもとで絵画の研鑽に励み、1922年にはフランスへ留学しました。

建物入口

小島善太郎の住居とアトリエが記念館になっていて、晩年を中心とした作品や遺品等が公開されています。

アトリエ

アトリエには数々の作品、遺品があり、洋画家小島善太郎の息づかいを感じますね。

作品には桃やリンゴの静物や、八王子や奥多摩の風景など身近なものがたくさんありました。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。