関東最大級の規模を誇る 調布花火大会

調布花火大会は、東京都調布市で行われる花火大会です。

会場の様子

調布市の総人口を超える約30万人の観客が来場する調布花火大会は、関東有数の規模で知られている花火大会です。

テーブル席なども準備され、間近で花火をみることができます。

花火大会開始

花火大会が始まりました。今日は小雨がパラつく天気ですが花火は綺麗に見えていますね。しっかりと風が吹いているので、花火が煙に隠れることもなく、よく見えます。

花火大会中盤

1時間ノンストップで行われる打ち上げ花火。小雨が降っていますが、なんとか最後まで持ちこたえて欲しいですね。

フィナーレ

いよいよフィナーレに近づき、打ち上げのペースが加速してきました。尺玉クラスになると光の軌跡がはっきりと見え、席が打ち上げ地点に近いので真上から柳が落てきますね。

スターマイン

同時に何種類もの花火を打ち上げ、色合いや形の織りなすハーモニーを表現するスターマインは、まるで太陽が出現したような明るさに包まれますね。

機会があれば、来年も来てみたいと思います。

それでは、また。

駅前の気温計が有名 熊谷と暑さで争う 館林駅

館林駅は、群馬県館林市本町にある駅です。

館林駅

館林駅のバスターミナル内に置かれている気温計は、40度になる暑い日になると、テレビの気象情報の番組でたびたび登場します。

今日は37度ですが、水分を取らないと熱射病になる暑さです。

水が噴き出すオブジェ

水を吹き出して気化熱で気温を下げるオブジェがありました。少しは涼しくなるのでしょうか。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

西国分寺の非公式キャラクター 武蔵国の妖精 にしこくんCafe

にしこくんCafeは、東京都国分寺市泉町にあるカフェです。

西国分寺駅

にしこくんは、日本の武蔵国分寺から出土した1200年前の「あぶみ瓦」をモチーフとした丸いグレーの顔のゆるキャラです。にょきっと足が出たチャーミングな姿が人気を呼び、ゆるキャラグランプリ2011で全国第3位に入賞するほど知名度が高いキャラクターです。

にしこくん Cafe

にしこくん Cafeは、にしこくんと触れ合えるカフェとしてインターネットで話題になっているカフェです。

ラテアート

ラテアートには、にしこくんの顔が描かれていて飲むのがもったいないほどの出来栄えですね。

にしこくん(裏側)

にしこくんの裏側は灰色で何も描かれていません。

にしこくん(表側)

表側は可愛い顔が描かれていて、下がった眉毛が特徴のにこやかな笑顔を見せてくれます。ライオンやネコの雰囲気のある顔ですね。

大人気

みんなで記念写真を撮っています。にしこくんの中身は確実に人ですが、おじさんが入っていたら、と思うと余計に想像力を掻き立てられますね。知らない方がいい、見えない方がいい。それもにしこくんの魅力の一つなのかもしれません。

にしこくんCafeは、西国分寺からすぐのところにある西国分寺レガ内にあるので、機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

  • 2013/5/12 初版
  • 2013/5/26 更新