はま寿司 環八大鳥居店は、東京都大田区萩中にある回転寿司屋です。

はま寿司は、一皿一皿を最高の品質で提供することをモットーに、とれたてのネタを新鮮なままに食べることができる回転寿司屋です。シャリや醤油、店内調理にもとことんこだわり、寿司の美味しさを引き立てています。

はま寿司は、入店から会計までとてもスムーズです。入店受付は電子パネル、寿司の注文は各テーブルのタブレット、最後の会計はレジで店員さんにお願いする流れです。

訪れた時は日曜日の15時ごろでした。ランチにしては遅すぎる時間帯なのでスムーズに着席できました。店内は明るく清潔感がありますね。
最近の回転寿司は回転せず、ベルトコンベアでテーブル席に注文品が届く仕組みです。高速にお寿司が移動する様子はとても面白いですね。

はま寿司では、特製だし醤油、日高昆布醤油、さしみ醤油、濃口醤油など各種醤油を取り揃えています。同じ寿司ネタでも醤油を変えることで新しい味わいや発見をすることができます。

炙りえんがわを注文しました。少しだけ炙ってあり、大葉が入っているのが特徴です。程よい脂が乗っていて口の中で醤油と絡み合って優しい甘さを感じます。

とろびんちょうは綺麗なピンク色をしていて肉厚です。程よく脂が乗りとても柔らかい食感で、雑味や臭みもなく旨味が溶けて口の中に広がります。

納豆巻きは、風味のよい海苔をふんだんに使った納豆巻きです。口溶けのよい納豆と大葉が入ったはま寿司の納豆巻きは、昆布醤油と相性が抜群ですね。

豚塩カルビマヨは、豚バラ肉に塩ダレがかかり、ネギが添えてあるお寿司です。お肉はシャリを隠すほどのボリュームでとても柔らかく、カルビ丼を思わせるような味わいです。

いか天 かぼすおろしは、はま寿司の天ぷら握りの一つです。分厚くサクサクのイカ天におろしがのっていて、かぼすをお好みでかけて食べる一品です。イカの甘味が感じられ、見た目も味わいも十分に堪能できます。

なんこつの唐揚げも注文しました。お寿司とは味の方向性が異なり、脂を楽しめる一品です。味はしっかりと付いていて、外はサクサク、中はコリコリした食感がクセになります。

大葉いくらは、大葉といくらを一つの軍艦で味わえるお寿司です。大葉の風味と、口の中に広がるいくらの甘く深い味わいを同時に楽しむことができます。この値段でいくらが食べられることに満足ですね。

えびの天ぷらうどんは、プリプリのえびの天ぷらが2尾入っているうどんです。すっきりとキレのある出汁に、つるっとなめらかなコシのうどんが楽しめます。

機会があれば、再度来てみたいですね。
それでは、また。