山梨県立富士湧水の里水族館 森の中の水族館は、山梨県南都留郡忍野村忍草にある水族館です。

1階はレイアウトが整えられた水槽がたくさんあり様々な魚を観察できますが、2階は広い空間になっていて、ライブラリコーナーやシアターホールなどがあり、ライブラリコーナーでは、魚の図鑑・釣り・魚料理・山梨の自然に関する本をがあり、暖かい日向で読書をすることができます。

学校の夏休みの宿題の参考になりそうな資料コーナーがありました。おいしい水族館では、山梨県内の水産業に関する情報や養殖されている魚が展示され、実物大の模型を手に持って体感できます。
1階に設置してあった二重回遊水槽を上から見ることができます。二重回遊水槽の内外の仕切りがはっきり見えますね。魚がスイスイと回遊する様子を観察することができ、大興奮ですね。



シアターホールは180インチ3面のパノラマスクリーンで幅約11メートル、高さ3メートルもあります。100席がありますが、コロナ対策のため、一つずつ隙間を空けて利用できるようになっていました。淡水魚の生態や生息場所などを紹介するオリジナルのハイビジョン映像が上映されています。

南向きには大きな窓があり、その向こうには、テラスがあって外に出られるようになっています。外は森に囲まれているので、パリッとした新鮮な空気を吸い込みながら散歩をしたり、森林浴をすることができます。


エレベーター付近にガチャがあったので一つチャレンジしてみました。ガマグチのお財布が入っていたので、小銭などを入れておきたいと思います。
規模は大きくないけれど、とてもキレイに整備されていて、親しみが持てる優しい雰囲気のある森の中の水族館。
機会があれば、再度来てみたいですね。
それでは、また。