千葉ポートパークは、京葉線千葉みなと駅から徒歩10分にあり、バーベキュー場やテニスコートも併設する大きな公園です。

千葉ポートパークの隣にある千葉ポートタワーから眺めると、全景が見渡せますね。

今日は千葉ポートパークにテントを持ち込み、お昼寝をしてきました。

公園の隣には、千葉ポートタワーが見えます。

近くのお店では、珍しいガチャガチャが売っていました。

赤いパークトレインも走っています。
お昼寝して疲れが取れたので、明日から頑張れそうです。
それでは、また。
関東2,400ヶ所 観光スポット
千葉ポートパークは、京葉線千葉みなと駅から徒歩10分にあり、バーベキュー場やテニスコートも併設する大きな公園です。
千葉ポートパークの隣にある千葉ポートタワーから眺めると、全景が見渡せますね。
今日は千葉ポートパークにテントを持ち込み、お昼寝をしてきました。
公園の隣には、千葉ポートタワーが見えます。
近くのお店では、珍しいガチャガチャが売っていました。
赤いパークトレインも走っています。
お昼寝して疲れが取れたので、明日から頑張れそうです。
それでは、また。
千葉ポートタワーは、千葉県千葉市中央区中央港にあるタワーです。
千葉ポートタワーは、国際港千葉港に千葉県民500万人突破を記念して1986年6月15日にオープンした展望施設です。
千葉ポートタワー周辺は、幕張新都心や人工海浜稲毛の浜、千葉港を中心とした京葉工業地帯と、東京湾アクアラインや東京スカイツリーなど近年変わりつつある東京湾の風景を望むことができます。
展望状況や日没時刻が分かるパネルが設置されていました。今日は千葉市街は見えますが、富士山やスカイツリーなど、見えない地域が多いですね。
展望台内には、定番のハートの椅子がありました。千葉のカップルなら一度は訪れるたことのある観光地、千葉ポートタワーですね。
観光地定番の真実の口の占いの機会がありました。右上にイタリア製と書かれていますね。
さて、このキャラクターの名前はなんでしょうか、分かりやすく、勘でもあたる名前が付けられていました。
今回は曇り空で富士山や東京スカイツリーは見えなかったので、次回は快晴の日に来てみたいですね。
それでは、また。
パークス 代々木の丘売店は、東京都渋谷区代々木神園町にある売店です。
パークス 代々木の丘売店は、代々木公園の北西側に位置する売店です。
売店では、飲み物やお菓子、ソフトクリームなどが販売されています。今日は日差しが強く暑い日だったので、ソフトクリームを食べました。
ベンチに座りながら代々木公園の新鮮な空気を吸いつつ食べるソフトクリームは最高ですね。
代々木公園周辺にはバス停がいくつかあるので、交通の便も良いですね。
機会があれば、再度来てみたいと思います。