本物の江戸前寿司 海鮮処寿し常 京王クラウン街笹塚店

海鮮処寿し常 京王クラウン街笹塚店は、東京都渋谷区笹塚にある寿司屋です。

海鮮処寿し常 京王クラウン街笹塚店

海鮮処寿し常は、厳選したネタを使用し、握りからお子様メニューまで、品揃えが豊富な江戸前寿司屋です。

海鮮処寿し常 京王クラウン街笹塚店

海鮮処寿し常は1949年に創業、人による本物の味を身近に感じられるよう、熟練の技術を持った職人による本物の美味しい江戸前寿司を提供するために精進してきました。

海鮮処寿し常 京王クラウン街笹塚店

海鮮処寿し常 京王クラウン街笹塚店の店内は明るく清潔感があります。平日の14時ごろに入店したので、お昼時は既に過ぎていました。お客さんはほとんどおらず、静かにランチを楽しめそうです。

海鮮処寿し常 京王クラウン街笹塚店

海鮮処寿し常のランチメニューは、お手頃な価格で本格的な江戸前寿司を楽しむことができます。回転寿司ではなく、熟練の技術を持った職人の手による握り寿司なのがポイントです。

海鮮処寿し常 京王クラウン街笹塚店

注文すると、目の前で職人さんがお寿司を握ってくれます。海鮮処寿し常 京王クラウン街笹塚店のランチ寿司は、ご覧の通り、鮮度の良いネタと豊富なラインナップです。お寿司は美しく盛り付けられ、お味噌汁も付いています。

海鮮処寿し常 京王クラウン街笹塚店

職人の目利きと技で仕上げた握りはお値段以上、大満足です。醤油にわさび多めで寿司の味わいを引き立てつつ、カウンターで楽しいランチの時間を過ごしました。

海鮮処寿し常 京王クラウン街笹塚店

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

本格的な会席料理 旬の素材の和食の粋 和食レストラン 木都里亭

木都里亭(ことりてい)は、東京都港区赤坂にあるレストランです。

和食レストラン 木都里亭

和食レストラン 木都里亭は、現代和風のデザインが心地よい和食堂や和室テーブル席、パーティなどで使用可能な多目的ホールのある和食レストランです。

和食レストラン 木都里亭 (2024/02/22)

和食レストラン木都里亭は、2階から4階までの各フロアにあります。エレベーターを利用してアクセスすることができます。各階は異なる雰囲気を持っていて、落ち着いた空間でゆったりとした食事を楽しむことができます。

木都里亭の自慢は本格的な会席料理で、旬の素材を大切にした和食の粋を存分に楽しむことができます。四季折々の旬の素材を使い、その時期ならではの味覚を堪能できることが魅力です。

和食レストラン 木都里亭

木都里亭では、和食やしゃぶしゃぶのコースなどリーズナブルに楽しむことができます。今回は「ふぐづくしコース」を注文しました。コースによっては、テンポよく料理が運ばれてきます。

和食レストラン 木都里亭

木都里亭の会席膳では、まず先付け、そして次にメインのフグ刺しが提供されます。一人一皿に綺麗に盛り付けられたプリプリのフグのお刺身はとても贅沢です。予算に合わせてふぐ刺しを1人にダブルで提供するオプションもあります。

フグの唐揚げは身がふっくらしていて、そのままでもかぼすを絞っても美味しく、料理のクオリティがとても高く感じます。その他の小鉢も見た目が美しく、木都里亭の料理は季節の食材を活かした彩り豊かな料理が特徴です。

続いて、お鍋の具材が運ばれてきました。お鍋はお店の方がテキパキと調理してくれます。ポン酢で食べるお鍋は、さっぱりとした酸味が爽やかな風味を加え、具材との相性が抜群です。

和食レストラン 木都里亭

お鍋の後は、美味しい出汁を使った雑炊が出てきました。美味しい出汁を使った雑炊は、お鍋の後の締めくくりとして最高の料理です。お鍋で使用された出汁の風味を活かし、具材とともに雑炊に仕上げることで、食事全体を完璧に締めくくることができます。

ふぐのひれは、非常に高級で希少な食材です。ふぐひれ酒は、日本の伝統的な料理文化で、ふぐの風味や香ばしさを存分に堪能できる贅沢なお酒です。

和食レストラン 木都里亭 (2023/01/23)

ふぐひれ酒を注文しました。お店の方がお酒にマッチで着火すると、アルコールが燃え、青い炎や赤い炎が美しくゆらめきます。ふぐひれ酒の演出は、食事をより特別なものにしてくれる贅沢な体験です。

和食レストラン 木都里亭 (2024/02/22)

豆乳浸しは、まろやかな味わいです。忍び胡麻は香ばしさを加え、蛤、うるい、芹で春の味を感じさせます。カリフラワー、蓮根、人参、唐辛子は食感と色彩豊かなアクセントを提供し、調和の取れた一品です。

和食レストラン 木都里亭 (2024/02/22)

海鮮餡は蟹、帆立、鱗鰭が織りなす旨味が際立ち、蛍鳥賊と南瓜が豊かな風味を引き立てています。湯葉、鮑茸、菜花が柔らかな食感を加え、打ち葱と胡麻油が香り高いアクセントになっています。

和食レストラン 木都里亭 (2024/02/22)

小吸物は清汁仕立てで、海老の炙りとアスパラが香ばしさと甘みを引き立てます。百合根のほっこりとした食感、三ツ葉の爽やかさ、木の芽の香りが加わり、繊細な味わいの一皿に仕上がっています。

和食レストラン 木都里亭 (2024/02/22)

造りは鮪、鯛松皮、海松貝が並び、それぞれの新鮮な旨味が際立っています。芽物一色と山葵が爽やかなアクセントを加え、芽キャベツの独特な甘みと食感が調和し、洗練された一皿となっています。

和食レストラン 木都里亭 (2024/02/22)

焼物は鰆の蕗味噌焼きが香ばしくコクが強めで、長芋漬けがさっぱりとした味わいを添えます。香味合えには飯蛸、搾菜、分葱、椎茸が使われ、旨味と風味が絶妙に調和し、豊かな味わいを楽しめる一皿です。

和食レストラン 木都里亭 (2024/02/22)

煮物は鶏の旨煮が柔らかく仕上がり、ペコ玉葱、里芋、韮がそれぞれの食感と風味を加えています。玉メ餡が滑らかで、粉山椒がピリッとしたアクセントを添え、全体に深い味わいを引き立てています。

和食レストラン 木都里亭 (2024/02/22)

揚物は鮫練湯葉揚がサクサクとした食感で、白魚の唐揚げが香ばしく仕上げられています。丸十と青唐が彩り豊かに添えられ、旨出汁と紅卸しがアクセントとなり、全体を引き締める絶妙な一品です。

和食レストラン 木都里亭 (2024/02/22)

鴨蕎麦は、鴨肉の旨味と甘みがしっかりと染み込んだ、まろやかな味わいが特徴です。葱が香りを引き立て、七味がピリッとした辛さを加え、甘さとのバランスが絶妙な一杯となっています。

和食レストラン木都里亭では、ドリンクのラインナップが豊富です。ビールや日本酒をはじめ、カシスオレンジやトマトジュースなどのドリンクも豊富に取り揃えられています。特に、トマトジュースは、和食との相性が良く、料理の味を引き立てる一品です。

デザートには、美しいお皿に盛られた季節の果物が運ばれてきます。季節によって内容が変わり、時期に応じてキウイやメロンなどが楽しめます。これらの果物は、旬のものを厳選して使用され、見た目にも鮮やかで食欲をそそります。食事全体の豊かな味わいをバランスよく締めくくることができました。

和食レストラン 木都里亭

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2023/01/23 初版
  • 2024/02/22 更新

素材にこだわり心も満たされるバーガーカフェ フレッシュネスバーガー 横浜西口

フレッシュネスバーガー 横浜西口は、神奈川県横浜市西区南幸にあるハンバーガー店です。

フレッシュネスバーガー 横浜西口

フレッシュネスバーガーは大人がくつろげるバーガーカフェです。素材にこだわり、商品はできるだけ手作りしています。味覚だけでなく、心も満たされるのが FRESHNESS BURGER の「おいしさ」です。

フレッシュネスバーガー 横浜西口

フレッシュネスバーガー 横浜西口の店内は、コクリート打ちっぱなしの内装です。モダンなデザイン要素が強調され、シンプルで洗練された雰囲気を持ち、新鮮な印象を受けます。

フレッシュネスバーガー 横浜西口

レジの後ろにはカラーディスプレイが置かれ、商品が見やすく表示されていました。鮮やかな色彩や美しく撮影されたハンバーガーやレモネードは、視覚的に魅力的に映り、美味しさがとてもよくアピールされています。

フレッシュネスバーガー 横浜西口

フレッシュネスバーガー 横浜西口には、2階にも客席があります。上の階に登ってみると、バーのようなカウンタがありました。ハンバーガー店とは思えないリッチで意外性のある内装のフレッシュネスバーガー 横浜西口は、大勢で利用するときは貸し切りもできるそうです。

フレッシュネスバーガー 横浜西口

注文後、空いているテーブルに着き、番号札を置いておくと、店員さんが注文した商品を持ってきてくれます。待ち時間がなく、テーブルに座ってゆっくりできるので、忙しい時にはとても助かります。

フレッシュネスバーガー 横浜西口

今回は、テリヤキバーガーのポテトとドリンクセットを注文しました。ポテトは揚げたて、降りかかる塩はカリカリ・サクサクしていて歯応え十分、お芋との相性も良く、とても美味しく感じます。

フレッシュネスバーガー 横浜西口

広々とした天井の高い店内で、のんびりと落ち着いて食事をすることができます。

フレッシュネスバーガー 横浜西口

コロナ禍ではあるものの、だいぶ感染の影響が落ち着いてきたので、店内は非常に混雑していました。

フレッシュネスバーガー 横浜西口

2023年8月に再度訪れたときは、フレッシュネスバーガー 横浜西口は閉店していました。

フレッシュネスバーガー 横浜西口

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2023/01/23 初版
  • 2023/08/29 更新