稲城市最古の神社 穴澤天神社

穴澤天神社は、東京都稲城市矢野口にある神社です。

穴澤天神社

穴澤天神社(あなさわてんじんしゃ)は、三沢川沿いの多摩丘陵に鎮座し、紀元前389年創建とされ、とても歴史の古い神社です。稲城市最古の神社の穴澤天神社は、古くから人々の信仰を集めています。

穴澤天神社 一ノ鳥居

穴澤天神社 一ノ鳥居からは境内へと続く長く急な石段が伸びでいます。穴澤天神社は、縁結びの神様として有名で、多くの恋愛成就や結婚成就の願いを託す参拝者が訪れます。

穴澤天神社

石段は手すりが設置されています。なかなかの急勾配なので滑りやすく、足元には注意が必要です。

穴澤天神社 鳥居

階段を登ると、鳥居が見えてきました。穴澤天神社へ向かうには階段以外にも坂道が利用でき、鳥居の少し先には数台の駐車できるスペースがありました。

穴澤天神社 境内

鳥居を通り抜けると、穴澤天神社の明るく広い境内が広がります。境内はとてもきれいに手入れされています。拝殿前の高いイチョウの大木がとても印象的です。神社の近くに線路があるので電車の音が聞こえます。周囲は森林に囲まれているので、夏でも比較的涼しく感じます。

穴澤天神社 手水舎

境内右手には手水舎があります。龍の吐水口で手と口を清め、心身ともに清々しい気持ちで拝殿へと向かいます。コロナ禍なので、柄杓は置かれていませんでした。

穴澤天神社 稲荷社

穴澤天神社の一角には稲荷社があります。穴澤天神社は商売繁盛の神様としても信仰され、多くの商人や会社の代表者が参拝に訪れます。

穴澤天神社 老木東舎

老木東舎には、983年に発掘されたという、樹齢千年以上の巨大な木の根の「御神老木」が祀られていました。険しい自然に耐えた千年の歴史の重みを感じさせます。

穴澤天神社 拝殿

拝殿は非常に風格がありとても立派な神社です。穴澤天神社には、三沢川沿い境内下に洞穴があり、社号の「穴澤」はそれに因むそうです。

穴澤天神社 寳物殿

境内には寳物殿や神楽殿や参集所もあり、8月25日の例大祭では、国の重要無形民俗文化財の江戸の里神楽や、稲城市指定文化財の獅子舞が奉納されるそうです。

穴澤天神社 筆塚

人物の功績をたたえて門弟たちによって建てられる供養塔の筆塚がありました。1863年に、矢野口村、長沼村、押立村の門弟よって建てられたものだそうですが、周辺の地名は以前「村」だったことがよく分かります。

穴澤天神社

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。