歴史と自然が交差する場所 ふじのくに田子の浦みなと公園 歴史学習施設 ディアナ号

ふじのくに田子の浦みなと公園 歴史学習施設 ディアナ号は、静岡県富士市前田にある博物館です。

ふじのくに田子の浦みなと公園 歴史学習施設 ディアナ号

1854年、ロシア軍艦ディアナ号が安政東海地震の影響で大破し、修理のため戸田港へ向かう途中で富士市宮島沖に漂着しました。地元の人々が乗組員を救助したことがきっかけとなり、富士市とロシアの交流が始まりました。ディアナ号はその後、駿河湾で沈没しましたが、この歴史を学ぶことができる施設が、ふじのくに田子の浦みなと公園 歴史学習施設 ディアナ号です。

ふじのくに田子の浦みなと公園 歴史学習施設 ディアナ号

歴史学習施設 ディアナ号は、ふじのくに田子の浦みなと公園の中央にあります。公園内にそびえ立つドラゴンタワーからは、ディアナ号の全景を望むことができます。上空から見ると、実際のディアナ号の姿をイメージしやすくなります。

ふじのくに田子の浦みなと公園 歴史学習施設 ディアナ号

外観はディアナ号を3分の1スケールで再現したものですが、扉を開けるとそこは歴史学習施設になっています。当時の出来事やディアナ号の歴史に関する資料が展示されています。

ふじのくに田子の浦みなと公園 歴史学習施設 ディアナ号

内部は部屋のような造りになっており、壁には説明パネルが並んでいます。パネルにはディアナ号の遭難、救助、沈没、さらにロシアとの交流について詳しく書かれています。

ふじのくに田子の浦みなと公園 歴史学習施設 ディアナ号

展示の中には、ディアナ号の姿や当時の出来事を描いたイメージ画や写真があります。漂着したディアナ号、乗組員たちが救助される様子など、歴史の一場面を想像しながら見ることができます。

ふじのくに田子の浦みなと公園 歴史学習施設 ディアナ号

施設内の正面には映像スクリーンがあり、ディアナ号の歴史を映像で学ぶことができます。その脇には沿岸災害の歴史に関する展示もあり、特に高潮の被害について詳しく紹介されています。

ふじのくに田子の浦みなと公園 歴史学習施設 ディアナ号

ふじのくに田子の浦みなと公園 歴史学習施設 ディアナ号の特徴の一つは、再現されたディアナ号の甲板に登れることです。甲板からは広がる駿河湾の風景を眺めることができます。風が心地よく、当時の船員たちが目にしたであろう光景を想像しながら楽しむことができます。

ふじのくに田子の浦みなと公園 歴史学習施設 ディアナ号

ふじのくに田子の浦みなと公園 歴史学習施設ディアナ号は、日露友好の歴史を学べるだけでなく、駿河湾や富士山の美しい景色も楽しめるスポットです。当時の出来事に思いを馳せながら、ゆっくりと見学してみるのも良いでしょう。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。