亀ヶ崎は、千葉県安房郡鋸南町大六にある岬です。
亀ヶ崎は、大六海岸と鱚ヶ浦の間にある岬で、そこには大きな島があります。

亀ヶ崎にある島には、細いコンクリートの橋が架かっていました。

しかし、この島は私有地なので、立入禁止となっていました。

機会があれば、再度来てみたいですね。
それでは、また。
関東2,400ヶ所 観光スポット
亀ヶ崎は、千葉県安房郡鋸南町大六にある岬です。
亀ヶ崎は、大六海岸と鱚ヶ浦の間にある岬で、そこには大きな島があります。
亀ヶ崎にある島には、細いコンクリートの橋が架かっていました。
しかし、この島は私有地なので、立入禁止となっていました。
機会があれば、再度来てみたいですね。
それでは、また。
四季の里 郡山緑水苑 夢の島は、福島県郡山市喜久田町堀之内赤津前にある島です。
「四季の里 郡山緑水苑」は、福島県郡山市にある四季折々の花々や自然を楽しめる公園です。夢の島は、四季の里 郡山緑水苑の東エリアにあります。
夢の島は、広大な池の中に浮かぶ小さな島で、周囲を美しい水景に囲まれています。美しい自然環境と風光明媚な景観が広がり、訪れる人々に幻想的な体験を提供します。
夢の島には東屋が設置されています。東屋からは、池の美しい水面や周辺の緑豊かな風景を眺めることができます。特に春の桜や秋の紅葉のシーズンには、東屋から美しい風景を楽しむことができます。
夢の島には2つの橋が架けられ、通り抜けることができます。
美しい水面と緑豊かな風景を楽しむことができる、四季の里 郡山緑水苑 夢の島。
機会があれば、再度来てみたいですね。
それでは、また。
猿島(さるしま)は神奈川県横須賀市にある無人島で、東京湾最大の自然島です。
猿島へは、三笠桟橋近くの発券所でチケットを買い、猿島フェリー乗り場から乗船します。
約10分ほどの船旅で到着です。
近いですね。
猿島要塞は、フランス積レンガの建造物が有名です。
坂や階段が多くありますが、整備されているので安心ですね。
この雰囲気は、まさに自然探訪という感じです。
島の周りは展望エリアが多く設置されていて、千葉県富津岬や第二海堡などを望むことができます。
望遠鏡を持ってきていたので、時間をかけて遠くの地域を眺めていました。
視力があがったような気がします。
海浜展望台には階段があり、降りると岩場まで行くことができます。
オーシャンビューは、開放感バツグンでリフレッシュできますね。
海軍防空砲台時代の防空指揮所だそうですが、今は展望台になっています。
猿島要塞には、砲台や弾薬庫や煉瓦造隧道(れんがぞうずいどう)などの施設が良好な状態で保存されているので、マニアにはたまらない場所ですね。
横須賀方面が見渡せる展望台広場では、富士山を望むことができました。
7月には海開きとなり8月末までは海水浴場もオープンしていて、夏の時期はここでバーベキューが楽しめるようです。
なんて素敵な島なんでしょう。
猿島は、自然探訪だけでなく、釣りやバーベキューや海水浴など魅力が詰まった大自然の島でした。
次は、バーベキューで美味しいお肉を食べに来訪してみたいですね。
それでは、また。