クイナに会える ヤンバルクイナ生態展示学習施設

ヤンバルクイナ生態展示学習施設は、沖縄県国頭郡国頭村安田にある施設です。

ヤンバルクイナ

ヤンバルクイナ生態展示学習施設は、国指定の天然記念物となっているヤンバルクイナを間近で観察できるスポットです。

何かに驚いて、こっちへ走ってくる瞬間を捉えました。

野生のヤンバルクイナは、人の気配がするとすぐ姿を消しますが、施設のヤンバルクイナはとても人懐っこく、見学者の前にきてお客さんの顔をのぞいたり水浴びしたりと、自然体で愛嬌たっぷりですね。

資料展示コーナーもあり、目の前でヤンバルクイナの様子を観察することができるヤンバルクイナ生態展示学習施設。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

とてもアットホームな動物園 池田動物園

池田動物園は、岡山県岡山市北区にある動物園です。

エントランス

池田動物園は市街地の中にあります。

動物園は通常、公立で運営されるこが多いですが、池田動物園は私立の動物園です。

池田動物園

キリンやペンギン、ヒグマなど100種類以上の動物がいて、とてもアットホームな動物園として有名です。

動物との距離がとても近く、ホワイトライオンやレッサーパンダ、カピバラなど人気動物を見ることができます。

ライオンさんがいましたが、かなり高齢なので元気がないですね。

こちらをじっくり観察していて実に人間味があります。

アヒル

警戒心の強いアヒルが、浴槽にある黒い石のタイルの上で水浴びしていました。

ヤギ

餌は持っていませんが、こちらを凝視してきました。

柵が縦長になっているので、口と鼻がすっぽり隙間に入ってますね。

ミーヤキャットが、何もない方向を向いていました。

身長と体重を同時に見れるよう、計測器が置かれていますね。面白い展示方法です。

インコ

付近の住民から愛され、こどもたちが動物に触れ合えて楽しめるアットーホームでウォームフルな池田動物園。何度でも行きたい親しみやすい動物園ですね。

経営が厳しいようですが、公営化を含め、今後の発展に注目です。

機会があれば、再度来てみたいと思いですね。

それでは、また、

瀬戸大橋を一望できる遊園地 ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド

鷲羽山(わしゅうざん)ハイランドは、岡山県倉敷市下津井にある遊園地です。

ご招待券

鷲羽山ハイランドは、垂直落下のターボドロップや絶叫マシン、瀬戸内海が一望できる大観覧車などの乗り物があるローカル遊園地です。

入場チケットを手にすると、ワクワクしてきますね。

鷲羽山ハイランド

園内は絶叫マシンの他に観覧席があって、間近でブラジリアンショーを見ることができます。

演者の方たちがユニークで面白いショーなので、必見ですね。

鷲羽山ハイランドのジェットコースターに35時間30分乗り続けたギネス世界記録がありました。

1,050回も連続で乗ったそうです。

ターボドロップ

ターボドロップは落ちる瞬間まで、瀬戸内海が一望できます。

眺望を楽しんでいる最中の急速落下は、気分の落差も激しそうですね。

メリーゴーランド

いつの時代もみんなの人気者、メルヘンチックなムードで乗る人を優しい気持ちにしてくれるメリーゴーランドがあったので、乗ってみました。目が回りますね。

スカイサイクル

スカイサイクルは、自転車に乗って線路の上を進みながら瀬戸内海を一望できます。

瀬戸内海

遊園地内の南側の一番張り出した箇所がコースなので、足元には森が広がり、眺望はとても開放感があります。

うさぎ

遊園地の中には、ふれあい動物園もあって、モルモットやうさぎやヤギなどに触れ合うことができます。

片方がもう片方を押していますが、じゃれあっているのでしょうか。

甲羅の音がゴツゴツと鳴っています。

ハムスター

日向ぼっこしながら寝ていますね。

記念撮影

鷲羽山ハイランドは、修学旅行の観光先にも選ばれているのでしょうか。学生の方が来ていました。記念撮影していて楽しそうですね。

鷲羽山ハイランド

瀬戸大橋を一望できる遊園地、鷲羽山ハイランド。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。