冒険とイマジネーションの海 東京ディズニーシー

東京ディズニーシーは、千葉県浦安市舞浜にある遊園地です。

クリスタルスカルの魔宮

ディズニーシーの園内に配置されたオブジェは、どれも工夫があって、細部まで作り込みされていますね。

クリスタルスカルの魔宮のピラミッドは、上部の方は小さく作られているので、とても高いピラミッドに見えるようになっていました。

噴水

口から水を吐く噴水がありましたが、手洗い場でしょうか。

注射針回収箱

インシュリンの注射が必要な方のためのものだそうで、トイレのごみ箱に針を捨てるのは危険なので注射針回収箱が設置されているようです。

TOY STORY MANIA!

一日中楽しめる東京ディズニーシー。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

観覧車に乗れる刈谷パーキングエリア 刈谷ハイウェイオアシス

刈谷ハイウェイオアシスは、愛知県刈谷市東境町吉野にあるレジャーエリアです。

観覧車

刈谷ハイウェイオアシスは、刈谷パーキングエリアの上りと下りの両方から徒歩で向かうことのできるレジャーエリアで、観覧車があります。

刈谷ハイウェイオアシス

観覧車に揺られ、のんびすると、長距離ドライブの疲れが癒されますね。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

  • 2008/11/22 初版
  • 2016/1/3 更新

わくわくメルヘンランド あらかわ遊園

あらかわ遊園は、東京都荒川区西尾久にある遊園地です。

あらかわ遊園

あらかわ遊園は荒川区の隅田川沿いにあり、船の煉瓦工場跡地に作られた遊園地で、1922年に開業し東京23区では唯一の公営遊園地です。

エントランスの看板がわくわくするメルヘンランド感を演出しています。

大観覧車

入場すると、高さ32メートルの遊園地のシンボル、大観覧車が見えてきました。スカイサイクルも楽しそうですね。

園内

園内はとても広く、約3万平方メートルの広大な敷地があり、「のりもの広場」には遊園地の定番の乗り物が揃っていますね。

下町都電ミニ資料館

あらかわ遊園の最寄り駅は都電の「荒川遊園地前駅」ですが、「いこいの広場」には都電荒川線6000形車両が展示され、下町都電ミニ資料館では都電の模型を見ることができます。

都電の模型

可愛い鉄道模型(Nゲージ)が走っていますね。運転は無料で、ボランティアスタッフたちが運営しているそうです。

モルモット

「どうぶつ広場」では、ポニーの乗馬やヤギやヒツジ、ウサギなど、動物たちと触れ合うことができ、モルモットのえさやりはとても人気があります。

みんなが餌をあげるので、モルモットが若干太っているようにも見えますね。

サル

リーズナブルな価格で丸一日楽しむことのできるあらかわ遊園。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。