金山城 馬場曲輪跡は、群馬県太田市金山町にある城跡です。

曲輪は、丘陵や尾根を切り盛りして土塁や柵、塀で囲み居を構えた平場のことをいいます。
当時は重要な拠点の一つで、兵士や馬が合戦に備え待機していたと思われるのが、この馬場曲輪跡です。

馬場曲輪跡の名称からは、かつて馬小屋等があったとされていて、復元された小屋が設置されていましたが、現在は何もなくなっていました。
機会があれば、再度来てみたいですね。
それでは、また。
金山城 馬場曲輪跡は、群馬県太田市金山町にある城跡です。
曲輪は、丘陵や尾根を切り盛りして土塁や柵、塀で囲み居を構えた平場のことをいいます。
当時は重要な拠点の一つで、兵士や馬が合戦に備え待機していたと思われるのが、この馬場曲輪跡です。
馬場曲輪跡の名称からは、かつて馬小屋等があったとされていて、復元された小屋が設置されていましたが、現在は何もなくなっていました。
機会があれば、再度来てみたいですね。
それでは、また。
桐生が岡遊園地と桐生が岡動物園は、群馬県桐生市宮本町にある遊園地と動物園です。
桐生が岡遊園地は、吾妻山の麓の丘陵地にある遊園地です。遊園地の周辺には坂が多く、徒歩で向かうと結構な運動量になりそうですね。
駐車場は埋まるのが早いという話が多く聞かれますが、今日はガラガラでした。駐車場は無料で止められるようです。
桐生が岡遊園地は入園が無料で、昭和レトロな雰囲気が漂う、まるでタイムスリップしたかのような遊園地だそうですが、本日は休園日でした。
乗り物の料金は子供100円、大人200円と財布に優しい価格設定のようですね。夜になると、イルミネーションナイトのイベントが行われる時期もあるそうなので、安価に夜まで楽しく遊べる遊園地として地元では有名だそうです。
道路を挟んで隣の場所には、動物園が併設されています。遊園地は休園でも、動物園は営業しているかもしれないと、期待を込めて向かってみました。
動物園も休園していました。とてもひっそりとしていますが、時折動物たちの鳴き声が聞こえます。
動物園には、ペンギンやライオン、キリンやフラミンゴなど人気の動物に加え、カンガルーやレッサーパンダなども見れそうです。動物園には水族館もあり、ワニガメやピラニア、ワニもいるそうです。
今回は休園日に来てしまったので、次回は開園している時に来ていたいですね。
それでは、また。
金山城址 展望台は、群馬県太田市金山町にある展望台です。
金山城址 展望台は、車で直接向かうことができ、金山城跡や新田神社にほど近い展望台です。展望台の1階はトイレになっていました。
駐車場や展望台の上からは、太田市を一望することができます。関東平野がどこまでも続く様子も確認できますね。角度的に、もう少し右側には富士山があるはずですが、ギリギリ見えないようですね。
駐車場はそれほど広くありませんが、平日の午前中は比較的空いていました。
機会があれば、再度来てみたいと思います。
それでは、また。