金龍寺は、群馬県太田市金山町にあるお寺です。

金龍寺は、群馬県太田市の太田駅から金山城へ向かうハイキングコースの途中にあります。

外国人観光客が多いのか、英語でお寺の紹介が書かれていました。コロナ渦でなければ、ゴールデンウィークや秋の紅葉の季節には、観光やハイキングで訪れる人で混雑するようですね。

金龍寺は、金山城跡がある金山のふもとにあり、金山城主横瀬氏の菩提寺でもあります。周囲は山に囲まれているので、駐車場からお寺までは急な石段がありました。
金龍寺は静寂な空気に包まれ、境内は閑静としています。本殿は、清廉な雰囲気があり、しっかりと整備されています。
訪れている人たちは、ハイキングの格好をしている人が多いかもしれませんね。駐車場付近に集まっている人たちがいたので話を聞いてみたところ、毎週決まった曜日にハイキングのイベントがあるそうで、その集合場所にもなっているとのことでした。



太田市では、金山山麓の7つの由緒あるお寺に祀られてある七福神を巡る「上州太田七福神スタンプラリー」が行われています。金龍寺は、そのお寺の一つになっていました。

市の重要文化財に指定されている金龍寺は、秋の七草の桔梗(ききょう)寺としても人気のお寺です。秋になると、本堂周辺では、素晴らしい紅葉を堪能することができ、夜にはライトアップもされるそうです。

凛とした雰囲気のある金龍寺。
機会があれば、次回は紅葉の時期に来てみたいですね。
それでは、また。