一皿一皿を最高の品質で提供 はま寿司 木更津金田店

はま寿司 木更津金田店は、千葉県木更津市中島にある回転寿司屋です。

はま寿司 木更津金田店

はま寿司は、一皿一皿を最高の品質で提供することをモットーに、とれたてのネタを新鮮なままに食べることができる回転寿司屋です。シャリや醤油、店内調理にもとことんこだわり、寿司の美味しさを引き立てています。

はま寿司 木更津金田店

はま寿司は、入店から会計までとてもスムーズです。入店受付は電子パネル、寿司の注文は各テーブルのタブレット、最後の会計はレジで店員さんにお願いする流れです。

はま寿司 木更津金田店 (2022/09/04)

訪れた時は平日の15時ごろでした。ランチにしては遅すぎる時間帯なのでスムーズに着席できました。店内は明るく清潔感がありますね。

はま寿司 木更津金田店 (2024/02/04)

日曜日でも、20時ごろに訪れた時は、スムーズに着席できました。

はま寿司 木更津金田店 (2024/02/04)

はま寿司 木更津金田店では、テイクアウトの丼ものやパックずしが提供されていました。注文後に商品を作るので「濱のおいしさ、そのままに。」がキャッチフレーズです。

はま寿司では、特製だし醤油、日高昆布醤油、さしみ醤油、濃口醤油など各種醤油を取り揃えています。同じ寿司ネタでも醤油を変えることで新しい味わいや発見をすることができます。

はま寿司 木更津金田店

訪れたのはコロナ禍だったので、回転寿司のベルトコンベアには飛沫防止シートが設置されていました。安心して食べることができますね。

はま寿司 木更津金田店 炙りとろサーモンチーズマヨ

炙りとろサーモンチーズマヨは、とてもやわらかく、じゅわっと広がるサーモンの脂の旨みにマヨネーズとチーズの焦げ目の香ばしさが加わり、ハーモニーがたまらない逸品です。

はま寿司 木更津金田店 漬けほたるいか

漬けほたるいかは、こだわりの特製たまり漬けだれにつけ込んだ福井県産のほたるいかを使用し、プリッとした食感とわたの濃厚な味わいがたまらない一品ですね。

はま寿司 木更津金田店 炙りえんがわ

炙りえんがわを注文しました。少しだけ炙ってあり、大葉が入っているのが特徴です。程よい脂が乗っていて口の中で醤油と絡み合って優しい甘さを感じます。

はま寿司 木更津金田店 えんがわ

えんがわは食べた瞬間にとろけ始め、脂の旨みが口の中に広がります。醤油やわさびと非常に相性が良く、何皿でも食べたくなる美味しさです。

納豆巻きは、風味のよい海苔をふんだんに使った納豆巻きです。口溶けのよい納豆と大葉が入ったはま寿司の納豆巻きは、昆布醤油と相性が抜群ですね。

はま寿司 木更津金田店

いくらは適度な弾力があり絶妙な味付けです。適度な塩の風味が口の中に広がり、臭みも一切なく、いくらの旨みをしっかりと感じることができます。とても美味しいですね。

あおさみそ汁を注文しました。あおさは健康に良いイメージがあり、具材はあおさとネギの非常にシンプルなお味噌汁です。味付けはちょうど良く、だしも十分に効いていて、あおさの香りも楽しめます。お寿司との相性が抜群ですね。

はま寿司 木更津金田店 あさりみそ汁

あさりみそ汁は、小ねぎの入ったあさりの味噌汁です。あさりはぷにぷにとしていて食感がよく出汁が効いたスープは、体に染み入る感じでとても美味しいく感じます。

はま寿司 木更津金田店 みなみまぐろ中とろ

みなみまぐろ中とろは、中とろの中でもくせのない甘みが特徴的で、口の中に入れた途端にとろけるレアステーキのような食感です。

はま寿司 木更津金田店 ピリ辛ねぎとろユッケ

ピリ辛ねぎとろユッケは、ピリ辛のタレをねぎとろユッケにかけた軍艦巻きです。まぐろとの相性が良いタレが使われ、ゴマが風味を引き立てます。

たらマヨは、山盛りのたらことマヨネーズの軍艦巻きです。たらことマヨネーズが絶妙にマッチしていて味は濃いめ、とても美味しく感じます。

はま寿司 木更津金田店 生ハム

生ハムは、シャリの上に大きな生ハムが乗っている寿司です。生ハムは、やや強めの塩気が効いていてとても濃厚な味わいです。

はま寿司 木更津金田店 納豆

はま寿司の納豆は、小粒の挽き割り納豆を使った軍艦巻きです。口溶けのよい納豆とネギ、そしてパリッとした海苔は、昆布醤油と相性が抜群ですね。

はま寿司 木更津金田店

はま寿司では、通常1皿2貫の寿司を1貫ずつのセットにしたメニューで注文できることがあります。マグロ、イカ、エビのような組み合わせで1貫食べられればお得感があります。

はま寿司 木更津金田店 天然赤えび 塩レモン (2024/02/04)

天然赤えびは、濃厚な旨味が楽しめる人気ネタです。天然の赤えびは身が引き締まっていて、甘みや旨味がぎっしり詰まっています。食べごたえのあるサイズで、ぷりぷりの食感と濃厚な旨味が口いっぱいに広がります。

はま寿司 木更津金田店 炙り天然赤えび 塩レモン (2024/02/04)

天然赤えびには、「天然赤えび 塩レモン」や「炙り天然赤えび 塩レモン」などのメニューもあります。

はま寿司 木更津金田店 まぐろ (2024/02/04)

まぐろはとても肉厚で、濃いうま味が口一杯に広がり、ねっとりまとわりつく舌触りが楽しめます。はま寿司では品質管理には特にこだわりがあり、海水と同じ濃度の塩水でじっくりと解凍する温塩水解凍方法を採用し、食べる直前まで湿度の高い冷蔵庫で保管することで、鮮度と品質を落とさない細やかな管理をしているそうです。

はま寿司 木更津金田店 サーモン (2024/02/04)

サーモンは、人気のある寿司ネタの一つです。サーモンは鮮やかなピンク色と豊かな脂の乗った身が特徴で、口の中でふわっとした食感と濃厚な味わいを楽しむことができます。

はま寿司 木更津金田店 アカイカゆず塩 (2024/02/04)

アカイカゆず塩は、シンプルながら素材の味を引き立てる一品です。アカイカの柔らかい食感とほどよい甘みが特徴で、ゆず塩のさっぱりとした風味がアクセントになっています。醤油をつけずにそのまま楽しむのがおすすめで、イカ本来の味わいとゆずの爽やかさをしっかりと堪能できます。

はま寿司 木更津金田店 本鮪中落ちつつみ (2024/02/04)

本鮪中落ちつつみは、新鮮な本マグロの中落ちを贅沢に使用した人気メニューです。甘みと旨みが凝縮された本マグロがたっぷり乗せられ、海苔で包むスタイルで提供されます。ネギやわさびとの相性も抜群で、シンプルながら深い味わいを楽しむことができます。海苔の香ばしさとシャリのほのかな甘みが、マグロの旨みを引き立てます。

はま寿司 木更津金田店 かにみそ軍艦 (2024/02/04)

かにみそ軍艦は、濃厚なかにみその旨みを存分に楽しめる一品です。風味豊かなかにみそがシャリの上にたっぷりと盛られ、海苔で包まれて提供されます。滑らかな舌触りとクリーミーなコクが特徴で、かに好きにはたまらない味わいです。わずかに添えられた薬味がアクセントとなり、飽きのこない仕上がりになっています。

はま寿司 木更津金田店 なんこつの唐揚げ (2024/02/04)

なんこつの唐揚げも注文しました。お寿司とは味の方向性が異なり、脂を楽しめる一品です。味はしっかりと付いていて、外はサクサク、中はコリコリした食感がクセになります。

はま寿司 木更津金田店 きつねうどん (2024/02/04)

きつねうどんは、コシのある太麺で、つゆは、あっさりとした醤油味です。きつねは、甘く煮込まれていて、うどんとの相性抜群です。ねぎのトッピングがアクセントになっていて、ボリューム満点で、お腹いっぱいになるサイドメニューです。

はま寿司 木更津金田店 コーヒーゼリー (2024/02/04)

コーヒーゼリーは、なめらかな食感とほろ苦い味わいが魅力のデザートです。コーヒーゼリーは、しっかりと冷やされて、なめらかな食感です。甘さ控えめのコーヒーゼリーは、ほろ苦い味わいが特徴です。

はま寿司 木更津金田店 冷たいお水

はま寿司の卓上には抹茶があり、熱湯を注いでお茶をセルフで作ります。店内には冷水機もあるので、塩味を一旦リセットする際には冷水も選ぶことができます。

はま寿司 木更津金田店

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

  • 2021/11/03 初版
  • 2022/09/14 更新
  • 2024/02/04 更新