日本三大名瀑の1つ 那智の滝と飛瀧神社

飛瀧神社(ひろうじんじゃ)は、和歌山県那智勝浦町那智山にある神社です。

飛瀧神社 鳥居

飛瀧神社は那智の滝を御神体とする神社で、那智勝浦インターチェンジから那智川に沿って車で15分ほどです。

生い茂る大きな杉や檜と、少し小高い位置にある鳥居は畏怖を感じさせますね。

参道

那智の滝はさらに奥にあり、参道は階段が長く続きます。

常香炉

那智の滝が見えて来ました。

飛瀧神社には本殿はなく、滝の前方約200mのところに神籬を立てて拝所としているとのことです。

那智の滝

那智の滝は、高さ133m、幅13m、滝つぼの深さ約10mで、日本一の落差を誇る直瀑です。

これまでに見て来た滝の中でも、圧巻の大迫力ですね。感動です。

お土産

さて、観光地に来たら食べ歩きですね。

お滝もち

「お滝もち」というそうですが、初めて食べました。

もちもちしていて口の中ですぐ溶けて、とても美味しいです。

作ってからすぐ食べないと冷めてしまうので、現場で頂くのがよいですね。

那智の滝

荘厳さを感じさせる那智の滝。

機会があれば、再度訪れたいと思います。

それでは、また。