太田市を一望 駐車場併設 展望台まで車で直行 金山城址 展望台

金山城址 展望台は、群馬県太田市金山町にある展望台です。

金山城址 展望台

金山城址 展望台は、車で直接向かうことができ、金山城跡や新田神社にほど近い展望台です。展望台の1階はトイレになっていました。

眺望

駐車場や展望台の上からは、太田市を一望することができます。関東平野がどこまでも続く様子も確認できますね。角度的に、もう少し右側には富士山があるはずですが、ギリギリ見えないようですね。

駐車場

駐車場はそれほど広くありませんが、平日の午前中は比較的空いていました。

金山城址

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

生々しい当時の石垣 金山城 本丸残存石垣

金山城 本丸残存石垣は、群馬県太田市金山町にある石垣です。

案内図

金山城 本丸残存石垣は、本丸跡の腰曲輪付近にある、当時のまま残る実城の石垣です。新田神社へ向かう途中の道には、案内板がいくつか設置されていました。本丸残存石垣を見るには、本丸跡へ向かう階段を登らずに、武者走りを通って裏側へ回り込みます。

本丸残存石垣

金山城は、関東地方では珍らしく、全域を石垣で築いた城で、手近にあった金山石を使用して石垣用材としたそうです。

本丸残存石垣

積み方は、自然石を加工せずに割ったまま積む積み方「野面積(のづら)」で、長い石の大きい面を奥に、小さい面を表にするため、別名「ゴボウ積」とも言われています。石垣は緩やかに傾斜し、石垣の内部には小石の栗石を充分に積んでいるので堅固で、当時のまま今も残る実城の石垣でした。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

絶好の展望スポット 金山城 南曲輪休憩所

金山城 南曲輪休憩所は、群馬県太田市金山町にある休憩所です。

南曲輪休憩所

南曲輪休憩所は、南曲輪にある休憩所で、木造の建物の中には自動販売機もあるので休憩スポットとしても利用できます。

眺望

目の前には絶好の眺望が広がっています。休憩所の南側にはベンチがあるので、眺めを楽しみながら休んでいる登山者や観光客が多くいました。

日本100名城スタンプ

金山城は日本100名城の17番目の城に選ばれていて、スタンプは南曲輪休憩所内に設置されています。

南曲輪休憩所

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。