鹿野山 神野寺 六角堂は、千葉県君津市鹿野山にあるお堂です。
鹿野山 神野寺は、日本で4番目に開かれた関東最古の名刹(古寺)で、関東三大修験道(鹿野山、筑波山、榛名山)の一山です。六角堂は、本堂正面の右側にあります。
六角堂は、約4メートルの6方の造りで1582年に建立されたお堂です。丑年と午年にお開扉が奉修されます。御本尊は十一面観世音菩薩立像で、ご本尊の両脇には、8体の諸菩薩が安置されているそうです。

六角堂に隣接するのは鐘楼堂です。神野寺では、朝・昼・晩の時を報せる時の鐘として撞いていて、大晦日の除夜の鐘では一般の参拝者も撞くことができるそうです。

六角堂の奥には拝観受付がありました。
機会があれば、再度来てみたいと思います。
それでは、また。