伝説が残る縁結び子授けの観音 平野山 高蔵寺 (高倉観音)

平野山 高蔵寺 (高倉観音)は、千葉県木更津市矢那にあるお寺です。

平野山 高蔵寺 (高倉観音)

坂東三十番霊場「平野山 高蔵寺」は、6世紀に創建された歴史ある古刹で、高倉観音として親しまれています。本堂は高床式の構造で、また木更津市指定文化財に指定されています。高蔵寺では身長3.6メートルの観音様を床下から拝観できる特別な体験をすることができ、縁結び・子授け・厄除け・交通安全・家内安全などの御利益があります。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) 仁王門 (山門)

お寺の入り口には仁王門が立っています。仁王門には仁王様がいて、右側に立つ仁王像を「阿(ア)」といい、左側に立つ仁王像を「吽(ウン)」と呼びます。「阿吽の呼吸」の、ア(阿)とウン(吽)の二つの音は、アが開いた口、ウンが閉じた口を表します。この二つの音は宇宙の始まりから終わりまで、すべての存在や事象を象徴しているとされています。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) 手水舎 (ちょうずしゃ)

手水舎(ちょうずしゃ)は、本堂屋根等修復工事に伴う境内整備の一環として改築竣工されました。双頭(阿吽)の龍水で、健康長寿・除災招福・諸病平癒・財宝守護の霊水としても信仰されています。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) 本堂

本堂は1526年に再建され、木更津市指定文化財になっています。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) 本堂

88本の柱で支えられ、床の高さが2.45メートルという堂々とした造りは、高床式の建築様式を持つ建物として特徴的です。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) 本堂

本堂にはさまざまな千社札が貼られています。高蔵寺が長い歴史と多くの信仰の対象として捉えられてきたことを物語っています。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) 本堂

本堂内には、縁結び子授けの観音が鎮座しています。願をかけて子を授かり、その後の娘の結婚にも観音さまのご加護があったという伝説は、多くの参拝者や信者にとって心強く、願いを叶える場としてとても人気があります。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) 本堂

本堂からの眺めは視線がやや高く感じます。高床式の床下には特別な空間を設けることができるため、観音浄土巡りのような特別な体験や、地獄の世界から極楽浄土への「来世観光」を提供することも可能になります。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) 観音浄土巡り

高蔵寺には、観音浄土巡りという特別な体験をすることができます。観音浄土巡りは、狸と河童が地獄から極楽浄土に至るまでの旅を描いた物語です。28枚の絵により、ビジュアルとともにストーリーを楽しむことができます。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) 観音浄土巡り

そして観音浄土巡りでは、高床式の床下から、ご本尊様の足元から全身を参観できます。また、本尊の廻りには「観音浄土界の間」「地獄界巡りの間」「極楽界巡りの間」も設けられています。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) 観音浄土巡り

訪れた時間が早かったため、観音浄土巡りはまだ営業開始時間前でした。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) 子宝の霊木

子宝の霊木は、子宝(子供の誕生)や家族の幸福を願う人々が、その願いを託すために信仰する木です。高蔵寺は、伝説が残る縁結び子授けの観音が鎮座しています。信仰の対象となる木や神仏は、その信仰を通じて、人々が希望や幸せを求め、心に安らぎを見出すことができます。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) 望叶観音 (のぞみかなえかんのん)

望叶観音は1994年に開眼した仏様です。願い事・望み事を聞き入れ、救いに立ち上がろうとする姿を表しています。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) 腰掛石

境内の一角には、藤原鎌足公が腰を掛けて休息したとされる腰掛石が置かれていました。多くの参拝者にとって、寺の歴史と古代の名士との関係を認識したり、歴史と伝統を感じることのできる特別な場所となっています。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) 胎内くぐり「福わ内」

胎内くぐりは、直径76(南無)センチメートルの穴のあるオブジェです。輪の奥行き99センチメートルをくぐ(99)り抜けると、諸願が成就されるパワーが授かるよう開眼されています。仲良しの2羽の梟(ふくろう)が輪(わ)の中(うち)にいることから「福わ内」命名されました。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) かわらけ投げ 諸悪根絶の霊石

「かわらけ」は縁起の良い土器の盃です。かわらけ投げのエリアの奥には、ロープで作られた円があります。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) かわらけ投げ 諸悪根絶の霊石

「円」は「縁」を意味し、円の中を通り抜けるかわらけは「良きご縁の中に飛び込んでゆく」ことを意味し、円の中を通り抜けると願いや思いが叶うと言い伝えられています。また、円を通らなくても、かわらけ投げは厄を落とす縁起物とされています。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) 霊木

高蔵寺の境内には、空高く伸びる立派な高野槇の霊木があります。方位除や夫婦円満・子授け、子孫繁栄・子宝などさまざまなご利益があるとされています。日清戦争終結記念として植樹されました。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) 夫婦杉

高蔵寺には400年の昔から夫婦和合の霊木して親しまれた夫婦杉がありました。しかし、1982年8月1日夜半に房総南部を襲った台風10号の猛烈なる暴風により巨大な枝が折れたそうです。今では、夫婦杉のあった場所には、水子・子育て地蔵尊が鎮座しています。

平野山 高蔵寺 (高倉観音) 菩提苑 (ぼだいえん)

菩提苑 (ぼだいえん)は、仏足跡、菩提樹などが配された庭園です。散策すると仏教の教えが散りばめられていますが、人気キャラクターの石像がとても可愛く見えました。

平野山 高蔵寺 (高倉観音)

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。