復元された歴史的な建物 浦賀燈明堂

浦賀燈明堂は、神奈川県横須賀市西浦賀にある史跡です。

浦賀燈明堂

浦賀燈明堂(とうみょうどう)は浦賀港の近くにあり、かつて港に出入りする船の灯台の役割をしていました。菜種油で灯された光は海上4海里(7.4キロメートル)まで照らしたといわれています。

浦賀燈明堂への道

浦賀燈明堂は、燈明堂海岸の突き出した小さな岬の先端部分にあり、岬の海岸線に沿って散策道が続いていました。まもなく日が暮れる時間になり、風がとても強く、辺りには誰もいないので、なかなかいい雰囲気が出ています。

浦賀燈明堂

浦賀燈明堂は、観音埼灯台ができあがり、1872年に廃止されるまでの約220年間、一日も休まずに航路の安全を守ってきました。建物は明治20年代まで残っていたそうですが、風雨で崩壊し石垣だけが残されていたのを、1988年に、残った石垣の上に当時の外観に復元したのが現在の建物になります。

岩礁

小さな岬に建つ燈明堂の周りは、澄んだ岩礁の海を間近に感じることができます。近くには燈明堂海岸の砂浜があり、沖合いには多くの船が行き交うのを見ることができます。

供養塔

燈明堂周辺は浦賀湾と東京湾に広々と望む公園として整備されていますが、駐車場付近には供養碑が建てられていました。かつて、ここは浦賀奉行所の処刑場で、首切場だったそうです。

浦賀燈明堂付近

しかし、今ではそのような雰囲気は感じられないほど美しい絶景スポットになっていました。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。