武田信玄の勝運の強さにご利益あり 武田神社

武田神社は、山梨県甲府市古府中町にある神社です。

武田神社 拝殿 (2021/02/23)

武田神社は、戦国時代に活躍した武将で「情けは味方、仇(あだ)は敵なり」名言で有名な武田信玄公を御祭神として祀る神社です。

武田神社 (2021/02/23)

武田神社はその外周を堀で囲まれ、堀に沿って朱色の欄干が続いています。堀にはみその橋や神橋が架けられています。

武田神社

武田神社の正面口に向かうと、のぼり旗が青空に映えていました。背景の白色と文字の黒色のコントラストが青空と調和し、賑やかで神聖な雰囲気を演出しています。

神橋を渡ると、石段と鳥居が見えてきました。鳥居は、神聖な場所への入り口や境界を示すシンボルとして重要な存在です。

武田神社 鳥居

鳥居の扁額には武田神社と書かれています。武田神社の鳥居はシンプルでありながらも存在感があり、神社の神聖な雰囲気とエネルギーを感じ取ることができます。

武田神社 鳥居

武田神社は甲府駅から北へまっすぐの場所にあります。鳥居から南方向を見ると、一直線に続く武田通り様子を見ることができます。一直線に続く道は視覚的に印象に残ります。

武田神社 手水舎 (2021/02/23)

手水舎は参拝前に手を清めるための水を取る場所です。その形状やデザインは神社ごとに異なりますが、武田神社の手水舎は菱形になっています。武田神社の手水舎のデザインに菱形が使われていることは、その信仰対象である武田信玄への敬意や尊敬を表現しています。

武田神社 境内

訪れた日は日曜日だったので多くの観光客が訪れていました。

武田神社 境内

境内では七五三の祈願や記念撮影が行われています。子供とその家族が集まりとても賑やかです。

武田神社 拝殿

拝殿は1919年築で、入母屋、軒唐破風付、檜皮葺で立派などっしりとした造りです。武田信玄の家紋である武田菱が各所にあしらわれています。

武田神社 宝物殿

武田神社の宝物殿では、風林火山の合戦旗や鎧などが展示されています。写真撮影は禁止になっていました。

武田神社

武田神社 宝物殿の入口の目印は、ハローキティーちゃんの銅像です。

武田神社 おみくじ (2021/02/23)

境内にはおみくじの自動販売機が置かれています。おみくじの文字は、上から順に光ります。

武田神社 おみくじ (2021/12/12)

再度訪れた時、おみくじの赤い文字は点滅せず、光っぱなしになっていました。

武田神社 境内 (2021/02/23)

武田神社は夕方過ぎになると観光客はほとんどおらず、静けさを取り戻します。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2021/02/23 初版
  • 2021/12/12 更新

甲斐善光寺を参拝しました

甲斐善光寺は山梨県甲府市善光寺にあるお寺です。

甲斐善光寺

川中島の合戦で、信州善光寺の焼失を恐れた武田信玄公が仏像等を甲斐に移して創建されたのが始まりとされています。

信州善光寺は長野駅の北にありますが、あの場所からここに仏像を持ってくるのは大変そうですね。

境内

山門を抜けると、石のタイルの道が金堂まで一直線に続きます。

お線香は自販機タイプですね。

お線香の香りは気分がとても落ち着きます。

甲斐善光寺

本堂と山門は国の重要文化財に指定されているだけあって、歴史の重みを感じますね。

「鳴き龍」や「戒壇めぐり」などの有名な見所がありますが、本堂の内部は撮影禁止なんですよね。

日本庭園

境内には、鯉が泳ぐ池を囲んで日本庭園がつくられています。

境内の木々と一体化して甲斐善光寺自体が日本庭園のように感じられますね。

金堂から山門を望む

金堂には、手をたたくと多重反響現象による共鳴が起きる「鳴き龍」があり、観光客がパンパンてを叩いていました。

お守りの販売所や、歴史を感じる仏像なども見学できます。

交通安全お守り

今回は交通安全お守りを買ってみました。

本堂と山門が国の重要文化財に指定されている甲斐善光寺。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

富士山が少しだけ見える 初狩パーキングエリア (下り)

初狩パーキングエリア (下り)は、山梨県大月市初狩町下初狩にあるパーキングエリアです。

初狩パーキングエリア (下り)

初狩パーキングエリア(下り)は、スナックコーナーや売店、トイレなどの施設がある比較的小規模なパーキングエリアです。軽食や飲み物を購入したり、休憩を取ることができます。

初狩パーキングエリア (下り)

初狩パーキングエリアからは、富士山を眺めることができます。談合坂サービスエリアが比較的大規模で賑やかな一方で、初狩パーキングエリアは落ち着いた雰囲気を持ち、穏やかな休憩スポットとなっています。

パーキングエリアの一角には笹子トンネル天板崩落事故の慰霊碑が置かれ、記帳室が用意されています。下り線の先には笹子トンネルがあり以前天板崩落事故が起きました。

初狩パーキングエリア (下り)

初狩パーキングエリア (下り)には、一般道に降りることのできる階段が設置されています。この階段を使うと、パーキングエリアから直接一般道にアクセスすることが可能になります。

初狩パーキングエリア (下り)

初狩パーキングエリア (下り)の階段が一般道に直接つながっていることで、周辺の人々もパーキングエリアのサービスを利用することができます。地域の活性化や交流の場としても機能し、地域の魅力を発信する役割を果たすことができそうです。

初狩パーキングエリア (下り)

初狩パーキングエリア (下り)の裏手では、猫が休憩をしていました。初狩パーキングエリア (下り)は、規模が大きすぎず、リラックスしながら自然に囲まれた環境で富士山の美しい景色を楽しむことができるので、最高のパーキングエリアですね。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

  • 2021/12/12 初版
  • 2022/05/28 更新
  • 2022/11/12 更新