大きな富士塚と圧巻の千本銀杏 杵築大社

杵築大社(きづきたいしゃ)は、東京都武蔵野市境南町にある神社です。

杵築大社

杵築大社は、大国主命(だいこくさま)や事代主命(えびすさま)を祀る開運厄除け・縁結びの大社で、地元をはじめ、多くの人々から広く崇敬を集めています。境内には富士塚や千本銀杏があり、見所の一つです。

杵築大社 鳥居

杵築大社は武蔵境通りに面し、JR中央線の武蔵境駅から徒歩で約5分の位置にある神社です。周囲は住宅街や学校があり、日常の散歩コースとしてお詣りに訪れる方もいて、街に溶け込んでいる神社です。

杵築大社 拝殿

境内は開放的な雰囲気が広がります。拝殿はシンプルながらも綺麗にまとまっている感じを受けます。四季の移り変わりや季節ごとに、節分・茅の輪・除災の人形祈祷などのイベントが催されます。

杵築大社 千本銀杏

境内のほぼ中央に鎮座するのは、千本銀杏です。千本銀杏は雌木で、主幹5本、支幹40数本からなり、目通り幹周り2.5メートルから1.3メートル、根元周囲4.2メートル、枝張17メートル四方です。

杵築大社 千本銀杏

そのサイズはとても巨大で、かなり離れた位置からでないとカメラに納まりません。地上部は落雷などの何らかの原因により約150年以上前に枯死し、その根際より生じた支幹が成長して現在の主幹となったものと推定されているそうです。存在感があり圧巻の千本銀杏は、市天然記念物に指定されています。

杵築大社 富士塚

杵築大社には富士塚があります。富士塚は、富士信仰に基づき、富士山に模して造営された人工の山です。杵築大社の富士塚は1881年に作られ、1972年に市史跡に指定されました。杵築大社の富士塚は、清瀬の富士山神社に次いで、三多摩に現存するものでは2番目に規模が大きい富士塚だそうです。

杵築大社 富士塚

富士塚は池に架かる橋を渡り階段を登ります。時期によりますが、この周辺には蚊が多くいるそうなので服装には注意が必要です。

杵築大社 富士塚

かなり険しい階段を登っていきます。階段の脇には「三合目」などの標識が置かれいるので、あたかも本物の富士山を登山している気分になります。

杵築大社 富士塚

山頂には祠がありました。富士塚は立派で登り甲斐があります。

杵築大社 富士塚

富士塚は高台なので、振り向くと、杵築大社の美しい自然のある境内を見渡すことができます。

杵築大社 神楽殿

富士塚や千本銀杏などの見所がある杵築大社。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。